杵築市公民館文化祭~その2
- 更新日:2014年04月07日
- カテゴリ:探検
→前回に続く
そして、水墨畫のN先生ですね。
富山の山間の冬の民家を描いて秀逸でした。
構図のバランスといい、描きこむべきはすべて描きこみ、
余計なものは何も無い。凜とした寒さの中に、
あの雪の下の民家の囲爐裏の暖かさを想うことができる。
たまたま、會場にお見えでしたので、お話をさせていただきましたが、
「まだ6年目くらい」とのことなのに、「完璧な作品じゃないですか」と
いえば、「參考になるイメージはありましたが…」とのこと。

そして、水墨畫のN先生ですね。
富山の山間の冬の民家を描いて秀逸でした。
構図のバランスといい、描きこむべきはすべて描きこみ、
余計なものは何も無い。凜とした寒さの中に、
あの雪の下の民家の囲爐裏の暖かさを想うことができる。
たまたま、會場にお見えでしたので、お話をさせていただきましたが、
「まだ6年目くらい」とのことなのに、「完璧な作品じゃないですか」と
いえば、「參考になるイメージはありましたが…」とのこと。

しかし、そのイメージを自分なりに具現化させて、
やまあいの冬の気配を水墨畫にして描ききる能力は、
確かなものがあると思います。
珍しく?も、男性ですので、今後もますますの健筆でもって
頑張って欲しいものです。
やまあいの冬の気配を水墨畫にして描ききる能力は、
確かなものがあると思います。
珍しく?も、男性ですので、今後もますますの健筆でもって
頑張って欲しいものです。

そのほか、數多くの多彩な出展作品が、
杵築リゾートの入居者によって持ち込まれていました。
オーナー日記のI様の奧様も、カラー粘土(プレモ)細工の
アクセサリーを數多く出展しておられましたし、
大田村のひょうたん工蕓では、高橋先生とも久しぶりの対面で
なつかしく、優秀な生徒でもあるT様の作品を高く評価されて
おりました。

アクセサリーを數多く出展しておられましたし、
大田村のひょうたん工蕓では、高橋先生とも久しぶりの対面で
なつかしく、優秀な生徒でもあるT様の作品を高く評価されて
おりました。

そしてこのような公民館活動以外にも、個人では、
先生になれるほどの才能あふれる、いろんな人材が、
この杵築リゾートに集結しております。
そんな中、定住世帯180の皆様による展示物で、
3萬2千人の市域全體の文化サークルの展示物の3割くらいを
占めているのは、スゴいことだと思います

風土について、そこに生活の場を築いている人々を
『土』に例えるなら、リゾートに移住してきた人々のもたらすものは、
『風』、未來に伝える文化的な新しい風土を、
杵築リゾートは牽引していくことができるのではないでしょうか。
★杵築リゾートの資料請求はこちら★
『土』に例えるなら、リゾートに移住してきた人々のもたらすものは、
『風』、未來に伝える文化的な新しい風土を、
杵築リゾートは牽引していくことができるのではないでしょうか。
★杵築リゾートの資料請求はこちら★

杵築リゾートより約6km
(平成26年3月撮影)