皆さんこんにちは!佐田岬リゾートの石垣です。
今回は、前回に引き続き伊方町もぉーモォーフェスティバル奮闘記の第2章です!
朝起きた時(shí)には生憎の天候を想像してしまった方も多かったのか、
伊方町に來(lái)る事へ二の足を踏んでしまった為でしょうか
開(kāi)催時(shí)刻の10時(shí)ごろは昨年に比べご來(lái)場(chǎng)される
お客様のペースは、ややゆっくりだったものの、
お晝を迎える頃には天候もすっかり回復(fù)し、
続々とお客さんが來(lái)てくれます。スタッフ一同
天候にも、ご來(lái)場(chǎng)頂きました皆さまにも感謝感激です!
天候もすっかり回復(fù)してくれたお陰で、
今年も會(huì)場(chǎng)まで遊びに來(lái)てくれた我が嫁と娘にも
美味しいお肉を食べてもらって日頃の労をねぎらってあげる事が出來(lái)ます。
‥そうです。昨年に引き続き今年も呼びました。
気付いた時(shí)には、誰(shuí)に言われるまでも無(wú)く
すっかりと會(huì)場(chǎng)に馴染んで、みんなと一緒に勝手に遊んでおりました。
こちらは某48ならぬ『 I ?K?T 48(ikata48)』です。
ファンの方なら手の動(dòng)きで何の曲かは、分りますよね?
そして、お晝をちょっと回った辺りで、
今年もあの大會(huì)が始まります。‥そうです。あれです。
嫁と娘が來(lái)たからには手ぶらで帰る訳がありません。
と言うよりも、參加者ほぼ全員がその時(shí)を待っております。
トンビも上空からお肉を狙っております。
あぁ‥獲物を狙うその姿は美しい‥
その模様は次回のスタッフブログでお伝えします!
※ヒント:そのイベントが何なのか?は
昨年のこちらの記事でもご覧頂けます。
西宇和郡伊方町高茂?『ムカイパーク』にて。
『ムカイパーク』はロイヤルシティ佐田岬リゾートに隣接。
※寫真は平成26年4月29日に撮影