皆さまこんにちは!佐田岬リゾートの石垣です。
最近『風(fēng)』を感じていますか?
今、皆さまにはどんな風(fēng)が吹いていますか?
『追い風(fēng)』に『向かい風(fēng)』、『風(fēng)當(dāng)たり』等など『風(fēng)』を使った表現(xiàn)は多々あります。
映畫や音楽、文學(xué)作品や四字熟語などなど、
書き始めたらここでは収まりきりません。
『風(fēng)』は、水や土や火と同じく『自然』を構(gòu)成する大事な要素。
『風(fēng)神』様は、日本は勿論の事、世界中の神話や伝承にその存在を
確認(rèn)する事が出來ます。『風(fēng)』とは、とても神秘的なものなのですね。
時(shí)に厳しく、時(shí)には優(yōu)しく、『風(fēng)』は人間の生活と深く関わっているのだと、
ここ佐田岬半島に來て、『風(fēng)』について考える事が多くなりました。
‥前置きが長くなってしまいました。
今回ご紹介するのは佐田岬半島のほぼ中央部?
西宇和郡伊方町にある『せと風(fēng)の丘パーク』です。
國道197號線、通稱メロディラインを西へと走っていくと、
上の寫真のような看板が要所々々に出てきます。
看板に従って國道から離れ、佐田岬半島の
尾根の上に出ると、『せと風(fēng)の丘パーク』はあります。
寫真を撮りに行ったのは4月の中旬の事。
山桜が満開でした。しかも早朝だったので
私一人しかいません。花見の貸切狀態(tài)です。
海と青空と風(fēng)と桜と新緑を獨(dú)り占めです。なんという贅沢でしょう!
先ほどから寫っている風(fēng)車に刻まれているロゴマークにお?dú)荬扭敜蓼筏郡?br />
そうです。『Daiwahouse』のロゴマークが入っております。
『大和ハウスグループ』の『大和エネルギー』にて、
佐田岬半島では、9基の風(fēng)車で風(fēng)力発電事業(yè)を行っています。
ここ佐田岬半島では、大和エネルギーの9基の風(fēng)車を含め、
計(jì)58基もの風(fēng)車(2014年4月時(shí)點(diǎn))があり、
國內(nèi)でも最大級の風(fēng)力発電エリアとなっています。
下の寫真の左側(cè)が『南』の方角、宇和海側(cè)で
右が『北』の方角、瀬戸內(nèi)海です。
‥今の私のカメラとレンズでは収まりきりません。
心の中の『超広角レンズ買いたい蟲』が猛烈に疼きだします‥
風(fēng)車の話しなのか、桜なのか、風(fēng)なのか、
海なのか、公園の紹介なのか、はたまたカメラの話なのか?
色々と書きすぎてしまいました‥。
そんなお話ししたい事盛りだくさんな佐田岬半島で、
皆さまのお越しをお待ち致しております!