創業413年ですって!
- 更新日:2013年04月26日
- カテゴリ:周辺情報
九州では最古のお味噌屋さん

それがここ「カニ醤油」さんです

臼杵は、歴史のあるお店が多いと思っていましたが、
これには驚きです

名前のカニも
名字の「可児」から取ったのだそうです。
臼杵の町の中でも
一際古そうなお店が並ぶ“八町大路”
中でもこの店の雰囲気はダントツです。
カニ醤油なのに、
昔はこう呼ばれていたそうで、
今でも地元の人は「鑰屋」と呼ぶ人が多いのだそうです。
規模は小さいけど、その分すべてが手作業です。
麹作りなどの手作業が通りからも見學できます。
そんな手作業をここの名物お母さんがやっています。
11代目の女將さんだそうです。
寫真に一緒に寫ってくれたのが
その息子さんの12代目。
置いてあるのは伝統の味噌と醤油????
と思っていたら、用途別のかけ醤油がズラリ。
このネーミングが結構笑える。
例えば醤油+ソースの「醤―ス」
私は、このお店が忙しい時の賄い飯に使うという
もろみを買って帰りました。
熱々のご飯にかけたり、
和製ディップとしても重寶しますが、
個人的にはお茶漬けに見事にハマりました

ご飯の上に
このもろみと三つ葉などの葉物を少々、そしてゴマ。
この上からほんとならお出汁ならもっといいのでしょうが、
私は熱々のお茶をかけます。
何度いただいても飽きがきません。
店の一部はカフェ
にもなっていて

400年を超える歴史を見ることもできるし
「今日のお味噌汁」なども味わえます。





杵築リゾートの資料請求はこちら





杵築リゾートの資料請求はこちら

【カニ醤油合資會社】 (平成25年4月撮影)
大分県臼杵市大字218番地 (杵築リゾートより約45km)
?TEL:0972-63-1177
?営:9:00~18:00
?営:9:00~18:00
?休:なし
?P:市営共同P