このリゾートのメニューを見る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
函館市の北海道大學水産學部で、1年ぶりに學園祭が開かれました。 水産學部の學生さんは、入學當初は札幌キャンパスに通い、途中から函館キャンパスに移ってきます。 2012年度から移行時期が変わったことに伴い、學園祭の時期も11月から6月に変わりました。
水産と海洋に関する研究では國內でも指折りの大學であることから、 水産學部には世界各國から留學生が訪れています。 學園祭にも、インドカレーなど留學生の出身地の料理を出す模擬店が複數出店しています。
講義棟では、研究のために飼育されている魚類の展示がありました。 光を反射して何色にも輝くウロコと斑點模様が美しいマス類にじっと見入ってしまいます。 ウミウシやヒトデなどに觸れるコーナーもありました。
再び模擬店のゾーンに戻ると、水産學部らしく川魚の塩焼きが売られていました。 先ほど川魚を観察したばかりですが、やはり見ると食べたくなってしまいますね。
塩焼きのほか、珍しい「イトウ」の押し壽司も販売されていました。 國內最大の淡水魚として有名ですが、食べるのは初めて。 殘念ながら私の舌では他のマス類との違いがあまり分かりませんでしたが、 水産系の大學ならではの食べ物が食べられて大満足です。
上記寫真は當分譲地から約43km、 函館市港町などで平成25年6月撮影。 ロイヤルシティ鹿部リゾートの資料と共にお送りします。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報、鹿部リゾート內での出來事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開催されたイベントなどリゾート內で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願いします。
CS推進部森林住宅地管理運営室鹿部駐在
管理についてのお問い合わせ
鹿部シェアサロン:01372-7-6868
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ