【春】昭和の空気を殘す「中島れんばい」が大にぎわい!
- 更新日:2013年06月18日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
近隣の住民だけでなく、毎日仕入れに訪れる飲食店主なども少なくない函館の商店街「中島れんばい」。春うららかな5月、商店街のお祭りが開(kāi)かれました。その名は、「中島三郎助まつり」。
中島三郎助とは、箱館戦爭(zhēng)の際にこの地で戦死した幕府側(cè)の將。
それにちなんで中島町と名付けられたこの街では、今も義を重んじる彼の生き方を尊ぶ人が少なくありません。お祭りも彼の命日に近い週末に開(kāi)催されています。
市內(nèi)の和菓子?洋菓子店と調(diào)理製菓専門(mén)學(xué)校が集まる「スイーツフェア」は、毎年の人気企畫(huà)。
普段よりも安い値段でスイーツが購(gòu)入でき、その場(chǎng)で焙煎したコーヒーと一緒に楽しむことができます。
お祭り限定のカレーパンが販売されるとのことで、さっそく買(mǎi)いに行ってみました。
掲示されているポスターを見(jiàn)ると、なかなか豪華な具材が入っているようです。
1個(gè)180円のシーフードカレーパン。割ってみると、想像以上に大きなシーフードがごろごろ。
味もしっかり引き締まっていて、お祭り限定と言わずいつも食べたくなるおいしさでした。
お祭りのクライマックスは、市內(nèi)のチームによるよさこいソーラン。
特に、高齢の女性ばかりで構(gòu)成されたチームの笑顔あふれる元?dú)菀槐污xりには、沿道からたくさんの笑い聲と拍手が沸き起こっていました。
上記寫(xiě)真は當(dāng)分譲地から約47km、
函館市中島町などで平成25年5月撮影。
ロイヤルシティ鹿部リゾートの資料と共にお送りします。