このリゾートのメニューを見(jiàn)る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
春の連休に合わせて、「函館スイーツの會(huì)」が主催する函館スイーツフェアが函館山のふもとで開(kāi)催されました。ケーキなどの生菓子だけでなく、日持ちするお菓子も豊富にそろっており、函館旅行や帰省のお土産にも最適。
スイーツフェアの會(huì)場(chǎng)となったのは、函館山ロープウェイ山麓駅すぐ近くにある「FMいるかビル」。 函館港に向いた面がガラス張りになっており、函館の街並みとキラキラ輝く函館の海を眺めることができる景色の良いスポットです。
「函館スイーツの會(huì)」は、函館と近郊でスイーツを作っているお店やメーカーで構(gòu)成される団體。 お菓子の素材に恵まれた函館を、スイーツの街としてアピールしていこうと様々な取り組みをしています。 そのうちの1軒、木古內(nèi)町の「北じま」は、春限定の「箱館桜塩かすてら」を出品。キリリと引き締まった後味で人気の「塩かすてら」に桜風(fēng)味を加えたこの時(shí)期ならではの味わい。
最中の皮にクッキー生地を詰めてパリッと焼き上げた珍しいお菓子「モナスク」もおいしい焼き菓子です。 甘さとサクサクした歯ごたえがたまりません。北斗市の「ジョリ?クレール」が製造。
今回一番気に入ったのは、函館の老舗「五島軒」の名物カレーなどを再現(xiàn)したというおかき。 まさにカレーやポタージュの味そのままで、いくらでも食べられそう。 おやつにもおつまみにもぴったりだと思いました。機(jī)會(huì)があればお土産などにも使ってみたい品です。
上記寫真は當(dāng)分譲地から約50km、 函館市末広町などで平成25年4月撮影。 ロイヤルシティ鹿部リゾートの資料と共にお送りします。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過(guò)去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報(bào)、鹿部リゾート內(nèi)での出來(lái)事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開(kāi)催されたイベントなどリゾート內(nèi)で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願(yuàn)いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報(bào)など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願(yuàn)いします。
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
CS推進(jìn)部 森林住宅地管理運(yùn)営室鹿部駐在
管理についてのお問(wèn)い合わせ
鹿部シェアサロン:01372-7-6868
WEBでのお問(wèn)い合わせはこちら
全國(guó)の森林住宅地を探す
特集コンテンツ