八幡浜市の“平家谷”へ行ってきました。
- 更新日:2013年09月02日
- カテゴリ:歴史
皆さまこんにちは!佐田岬リゾートの石垣です。
猛暑だった8月も終わり、これから過ごしやすい季節に
なっていきますね。秋の行楽には是非!
愛媛県?佐田岬リゾートにお越し下さい。
さて、今回は愛媛県?八幡浜市にあります“平家谷”のご紹介です。
松山市と八幡浜市を結ぶ國道378號線の“瞽女(ごぜ)トンネル”の
上部に位置する“平家谷”は、その名の通り、
1185年“壇ノ浦の戦い”に敗れた“平家の落人伝説”からきております。

長い時を経て、今では春は梅に桜、夏は“そうめん流し”、秋は紅葉等など
一年を通して楽しめる観光地となっております。

ちょうどお晝時に到著し、谷へと降りて行くと大変多くの観光客で賑わっています。
私たちが行った日は、すぐに“そうめん流し”にありつけましたが、
最も混雑する時は2時間待ちという日もあるそうです。

“そうめん流し”の他にも川遊びや、ニジマス釣りなど大人も子どもも楽しめます。

釣ったニジマスはその場で塩焼きにして頂くか、ご自宅への土産にして頂きます。

愛媛県?八幡浜市“平家谷”へ、この秋の行楽にいかがでしょか?
猛暑だった8月も終わり、これから過ごしやすい季節に
なっていきますね。秋の行楽には是非!
愛媛県?佐田岬リゾートにお越し下さい。
さて、今回は愛媛県?八幡浜市にあります“平家谷”のご紹介です。
松山市と八幡浜市を結ぶ國道378號線の“瞽女(ごぜ)トンネル”の
上部に位置する“平家谷”は、その名の通り、
1185年“壇ノ浦の戦い”に敗れた“平家の落人伝説”からきております。

長い時を経て、今では春は梅に桜、夏は“そうめん流し”、秋は紅葉等など
一年を通して楽しめる観光地となっております。

ちょうどお晝時に到著し、谷へと降りて行くと大変多くの観光客で賑わっています。
私たちが行った日は、すぐに“そうめん流し”にありつけましたが、
最も混雑する時は2時間待ちという日もあるそうです。

“そうめん流し”の他にも川遊びや、ニジマス釣りなど大人も子どもも楽しめます。

釣ったニジマスはその場で塩焼きにして頂くか、ご自宅への土産にして頂きます。

愛媛県?八幡浜市“平家谷”へ、この秋の行楽にいかがでしょか?
愛媛県?八幡浜市保內町“平家谷”
ロイヤルシティ佐田岬リゾートより約26㎞?車で約40分
寫真は平成25年7月撮影
ロイヤルシティ佐田岬リゾートより約26㎞?車で約40分