このリゾートのメニューを見る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
函館の五稜郭地區で「うまいものまつり」 函館市の市制施行90周年事業のひとつとして開催された「函館うまいものまつり」で秋の味覚を探してきました。 函館市の市制施行90周年事業のひとつとして初めて開催された「函館うまいものまつり」に出かけてきました。 函館の五稜郭地區の3會場にそれぞれブースを集め、周遊して楽しんでもらおうという企畫です。 まずは、テーオーデパートの5階屋上からスタートしてみました。 函館のB級グルメなど函館ならではの食べ物に加え、札幌?室蘭?白老からも有名店が出店しているという會場でした。
いろいろと見比べた結果、めったに食べられない白老和牛バーガーを買ってみました。 高級レストランで食べるような柔らかくて肉厚のハンバーグが入っていて、さすがに和牛という感じ。
3つの會場の間には無料シャトルバスが運行していたので、それに乗車して次の會場である五稜郭タワーに到著。 ここはスイーツ會場でした。色とりどりのケーキや秋ならではのスイーツがショーケースの中に並ぶ中で、ひと際目を引かれる光景に出會いました。
モンブランケーキのクリームを搾り出して成形している光景です。 モンブランケーキは大好きですが、 こんな風に麺のように出てくるとは知りませんでした……! ソフトクリームを巻くように、職人さんがケーキを動かして巻き付けていくんですね。 実演で用いているマロンクリームは、宮崎産の和栗を使用したものだと店員さんが教えてくれました。
せっかくおもしろい光景を見せてもらったので、味も確かめてみなくては!と1個だけ購入。 1個450円とモンブランケーキにしてはなかなかのお値段でしたが、 季節限定のものなのでここは思い切って。 食べてみると、モンブランにありがちな甘ったるさやザラザラ感がなく、上品でしっとりとしたおいしさ。 日本の秋ならではの味覚を堪能しました。
この後も3つめの會場に足を伸ばし、さらにうまいものを探求した1日になりました。
上記寫真は當分譲地から約47km、 函館市梁川町および五稜郭町にて平成24年11月撮影。 もれなく!プレゼント!! ロイヤルシティ鹿部リゾートの資料と共にお送りします。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報、鹿部リゾート內での出來事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開催されたイベントなどリゾート內で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願いします。
CS推進部森林住宅地管理運営室鹿部駐在
管理についてのお問い合わせ
鹿部シェアサロン:01372-7-6868
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ