【晩秋】鮭の遡上…鹿部川
- 更新日:2012年11月19日
- カテゴリ:周辺情報

鹿部川へ行ってきました。
水深約14、15センチの中を背びれをあらわに、鮭が遡上しています。
今年も、鮭が戻ってきました。鹿部郵便局の橫を流れる鹿部川、湧き水が川となって流れています。
実は、鹿部町の上水道もこの川から取水しているくらい、きれいな川なんです。

午前10時くらいから、漁業組合の方がたが、波打ち際の河口から、網を川底につけて上流へ引っ張ってきます。

生け捕ったメス鮭を橋のところにアルミ製の生簀(いけす)へ追い込みます。
生簀の中には大よそ70匹くらいの鮭がところ狹く泳いでいます。
川の生簀に入れられた鮭は、産卵の準備をするそうです。
真水に慣らすと、おなかの卵が分離し、産卵の時、卵を広範囲に散らばり、命をつなぐ。
自然の産卵の仕組みが少し理解できたような気がします。
ここ鹿部川では鮭をみて雄大な自然を知る事が出來る場所です。
※上記寫真は平成24年11月撮影。
當分譲地から鹿部川まで約7km
もれなく!オウレゼント!!

ロイヤルシティ鹿部リゾートの資料と共にお送りします。
數量に限りがありなくなり次第終了となりますのでご了承下さい。










