このリゾートのメニューを見る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
函館山のふもと、津軽海峽に面した立待岬でハマナスが見頃を迎えています。
函館山のふもとにある立待岬でハマナスが見頃を迎えています。 戀しい男性を立って待ち続ける女性の姿がなんとなく思い浮かぶような、何ともロマンチックな名前の立待岬。 歌手の森昌子さんがこの岬をそのままタイトルにした歌で紅白歌合戦に出場したこともありますが、実際には男女の戀物語とは関係ないというのが定説。 アイヌ語で「魚を獲ろうと立って待つ」を意味する「ヨコウシ」という地名だったものが意訳されて今の名前になったと考えられているそうです。 立待岬からは、晴れていれば津軽半島がくっきりと見えます。……が、殘念ながらこの日は何も見えませんでした。 もう少しすると、夕方以降には津軽海峽で操業するイカ釣り漁船の集魚燈が海にばらまかれた寶石のように海面で輝く光景が見られるようになります。 海から吹きつける風にあおられながら、紫がかった美しい色合いの花をしっかりと咲かせるハマナスの姿を見ていると、自然の力強さを感じます。 なお、ハマナスはバラ科の植物。 バラほどではありませんが、莖にトゲがありますので鑑賞の際はご注意を。 なお立待岬の売店では、ホタテ串やツブ串、焼きとうもろこしなどが販売されており、こちらも観光客に人気です。 ハマナスの見頃は7月上旬頃までだそうですので、お出かけの際はお気を付けください。 また、立待岬は午後8時から翌朝6時までは立ち入り禁止となっていますのでご注意ください。
上記寫真は當分譲地から約50km、 函館市住吉町の立待岬にて平成24年6月撮影。 もれなく!プレゼント?。?br /> ロイヤルシティ鹿部リゾートの資料と共にお送りします。 數量に限りがありなくなり次第終了となりますご了承
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報、鹿部リゾート內での出來事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開催されたイベントなどリゾート內で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願いします。
CS推進部森林住宅地管理運営室鹿部駐在
管理についてのお問い合わせ
鹿部シェアサロン:01372-7-6868
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ