【北海道紀行】みんなのシンボル函館山。
- 更新日:2012年01月18日
- カテゴリ:周辺情報
函館のシンボルは何と言えば、日本全國、いや、世界で有名な『函館の夜景』
世界3大夜景のひとつと言われていて有名です。
その夜景を見る事の出來る場所、 『函館山』はご存知でしょうか?
■ 函館駅前電停 當分譲地より約49km函館山方向 平成24年1月撮影
海に挾まれ、平らな所に急峻ともいえる山が。ぽつんとひとつはえている。
地理學的ににいえば、函館山は遠い昔、約2500萬年前、火山活動により、
海から隆起した『函館島』だった。
3000年前に函館島に海流などにより、砂で陸地とつながっり、
陸繋島(リクケイトウ)となり『函館島』が 『函館山』に。
■ 函館山展望臺 當分譲地より約51km 平成21年8月撮影
見える市街は東も海、西も海に挾まれ、陸地の方へ扇のように広がって繋がっている。
■ 海峽通り 當分譲地より約51kmにて平成24年1月撮影
海抜334mの山です。市內からあるいは函館に向かって走る車の目印になっており、
市內からは西の方角に見え、天気の判斷にも欠かせない市民のシンボルとなっている。
■ 當分譲地から51㎞の函館山頂上方向 平成24年1月撮影
函館山展望臺まで行く方法としては自動車で行ける観光道路
(現在は冬季期間中で閉鎖)もうひとつはロープウェイ、料金は片道大人640円、
往復1160円、小人は大人の半額でご利用頂けます。
函館にお越しの際には、何が何でも一度は函館山へ登っることをお勧めします。
もれなく!プレゼント!!