このリゾートのメニューを見る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
北海道の地名が読めないと思った方は多いのではないでしょうか? アイヌ語への當(dāng)て字で付けられた名前が多いからこそ読みにくいのですが???
今回の地名はこちら
この土地は実は函館市內(nèi)にありますが、地域的には津軽海峽ではなく、 太平洋と鹿部と同じ環(huán)境にある町です。
さて、なんと読むか? 「カックミ」 です。 この川汲は函館空港から 「ロイヤルシティ鹿部リゾート」に海沿いに向かう際に通るのですが、 途中川汲峠という峠を越えて行く事になります。 以前は本當(dāng)に峠だったらしく、幕末の英雄、新撰組副長の土方歳三も 北海道に上陸した後、ここに砲臺を據(jù)えて新政府軍との戦いに備えたと される場所なそうです。
さて、そんな峠を土方と逆走していくと、 「う?う海だー」 と突然海が現(xiàn)れる。
いきなり太平洋が現(xiàn)れる事に感動するかしないか? 海育ちの方々はしないのでしょうか? 山育ちはたぶん確実に盛り上がる場面だと思います。
この川汲に限らず、川汲から鹿部へ抜ける道(國道278號線) はなんとなく懐かしい感じがする漁村です。 普段は車でサーっと通り過ぎてしまいますが、 のんびりと散歩したい。そんな場所だと私は思います。
寫真は分譲地より 約27㎞の川汲より 平成23年6月撮影
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報(bào)、鹿部リゾート內(nèi)での出來事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開催されたイベントなどリゾート內(nèi)で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願(yuàn)いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報(bào)など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願(yuàn)いします。
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
ダイワハウス 森林住宅 お問い合わせ窓口
管理についてのお問い合わせ
WEBでのお問い合わせはこちら
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ