【北海道紀行】大沼という湖
- 更新日:2011年07月06日
- カテゴリ:周辺情報
さて、當「ロイヤルシティ鹿部リゾート」と切っても切れない関係が駒ケ岳と大沼!という事
で「北海道紀行」は大沼から初めてみたいと思います。

● 小沼方向です。
大沼を中心とした大沼公園は道南への旅行には必ず行くと言っても過言ではないスポットです。
皆さんも1度は行かれた事もあろうかと思いますが、
沼にしては大きいな??? と思われた事と思います。
と言う事で調べたところ???かなりアバウトな回答が舞い込んでまいりました。
沼の定義はあやふや
そんな~
一応、水深でみるようで、5m以內が沼だそうで、
このアバウトな部分で水深10mを超える大沼でも湖にならなかった。との事です。
さて大沼は何故できたか???

●大沼です。
こちらの寫真、遠方に見えますのが「駒ケ岳」ですが、こちら1640年ですから
江戸時代の初め頃ですね、噴火したことで山體崩壊。
リゾート地近くの折戸川が堰き止められてできた沼のようです。

●JR函館本線です。1両編成のワンマン列車です。
この大沼と隣の小沼の間を走っているのがJR函館本線ですが、飛行機が一般的では
無かった頃は札幌へ行く電車の中で大沼を眺めた記憶をお持ちの方も多いはず。
サイクリングにお散歩に、またグルメもある大沼周辺で1日ゆっくり過ごしていたい
癒しゾーンなのかもしれませんね。

●寫真は分譲地より約22㎞の大沼より平成23年6月撮影。

●北海道渡島半島地図
黃色印が『ロイヤルシティ鹿部リゾート』赤色印が大沼國定公園です。










