【大分?ぶら~り入湯記】 ~別府八湯編~ Vol,3
- 更新日:2010年04月12日
- カテゴリ:周辺情報

杵築の溫泉マイスターこと
【ゼンゴ】です
皆様いかがお過ごしでしょうか
杵築は春のポカポカ陽気に包まれております
こんな日は???溫泉だ
ということで無理やりスタートです
突然ですが、皆様にクイズです
【鉄輪】
《 かんなわ 》
今回はゼンゴがプライベートでもよくお邪魔する、鉄輪溫泉は、
そもそもなぜ【ひょうたん溫泉】という変わったネーミングなのか???
それは溫泉施設に入ると直ぐにわかります


(男湯:ひょうたん風呂) (女湯:ひょうたん風呂)
ひょうたん形のユニークなお風呂が
女湯は、大正11年の創(chuàng)業(yè)當時につくられたひょうたん風呂だそうです
名前の由來となったお灑落なお風呂
溫泉は塩化物泉で、塩味と金気と酸味がミックスされ、
源泉の個性が存分に生かされております![]()
溫泉施設の基本的造りは男女とも一緒ですが、それぞれご紹介しましょう![]()


(男湯:瀧湯) (女湯:瀧湯)
【瀧湯】は
男性19本、女性8本あり、昭和初期からの形を守っているそうですよ![]()
落差が大きいので刺激が強く、肩こり?腰痛の方は効果が期待できそうです![]()
ゼンゴはいつも修行スタイルで楽しんでおります![]()


(男湯:ヒノキ湯) (女湯:ヒノキ湯)
【ヒノキ湯】
溫泉といったらヒノキ湯です![]()
ヒノキの香りと肌觸りがたまりません![]()
ついつい一眠りしてしまう癒しの空間です![]()


(男湯:露天風呂) (女湯:露天風呂)
【露天風呂】
晝間もいいんですが、夜はライトアップされていてまた良い![]()
女湯は滝のように流れ落ちる、有名な露天風呂です![]()
ゼンゴは露天風呂に誰もいないと???大聲で熱唱しております![]()

【巖風呂】
【盃風呂】
(男湯:巖風呂)

ひょうたん溫泉は受付を済ませると、
溫泉に向かう前に、下駄を履いて
【縁起の湯】
中庭の真ん中に鎮(zhèn)座しているのが、
ひょうたん溫泉の飲泉「縁起の湯」です![]()
“八”のつく日に飲むと、縁起の良いことが起こる
といわれています![]()
![]()
慢性消化器系の病気に効果があるそうですよ![]()

【溫泉吸入】
溫泉の泉源から直接引き込んだ噴気を使って、
のどに潤いを與える治療法で、別府では昔から
行われていたようです![]()
吸い込みすぎにはご注意を![]()
また、中庭から続く休憩所には

100名は座れるお食事処を兼ね備えた、
無料休憩所があります![]()
満たされたお腹を休める場所、
お風呂上りのけだるさにまどろむ場所として
ゆっくり、のんびりとご休憩を![]()
お食事は
平日晝間の入浴付きプラン
がお買い得![]()
【ゆめたけ御膳】
鉄輪名物の地獄蒸しにこだわり、旬の食材を使用した手作り料理が楽しめます![]()
飲泉を利用したダシ仕立てで、アツアツをお召し上がり下さい。
コーヒーと地獄蒸しプリンもセットになっていますので、
食後のデザートとしてお楽しみください![]()
【一遍御膳】
旬の食材がたっぷり入った、だんご汁やブイヤベース
といった鍋料理を中心に、溫泉たまごや蒸気で蒸した
手作り豆腐などが楽しめます![]()
鍋料理は季節(jié)ごとにメニューが変わるので、何度も楽しむことができるオススメの御膳です![]()
ひょうたん溫泉は営業(yè)時間が長い![]()
なんと午前9時から午前1時まで行っております![]()
仕事終わりでも行ける、大分のオアシスです![]()
![]()
![]()
詳しくはこちらまで![]()
![]()
![]()
別府 ひょうたん溫泉
次はどこの溫泉に行こうかな![]()
こうご期待です![]()
前回の【大分?ぶら~り入湯記】はこちら
住所:大分県別府市鉄輪159-2
TEL:0977-66-0527
ロイヤルシティ別府灣杵築リゾートより26km














