このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!別府灣を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。
こんにちは 初秋の候となりましたが、まだまだ暑い日が続いております 今年は殘暑が続くようですが、この暑さに負(fù)けず 次々と溫泉に浸かっている男『ゼンゴ』です 暑いときこそ溫泉 爽やかな汗を一緒にかきませんか さて今回は、【大分?ぶら~り入湯記】 ~別府八湯 番外編~ 実は湯の國大分では【名湯】ならぬ【秘湯】というものがございます 別府にも三大秘湯というものが存在し、 これに入らないと本當(dāng)の溫泉好きとは言えない とまで言われております そこで、今回は秘湯を巡り、本物の『溫泉通』と なるべく、ゼンゴはいって參りました 道は【大分?ぶら~り入湯記】 ~別府八湯編~ Vol,1 でご紹介した別府保養(yǎng)ランドさんへ行く道手前500mにある 鶴見霊園入口の標(biāo)識(shí)を左折し、大分自動(dòng)車道の下をくぐるり、直進(jìn) 少し拓けたスペースが 周辺には入湯者と思われる 車が停まっていますので 通行者の邪魔にならないよう ご駐車してください 訪れたのは17:00~ だったのですが、 近くにある扇山? がとてもきれい しかしこんなところに 本當(dāng)に溫泉はあるのでしょうか 近くには小川も流れており 雄大な自然に囲まれた ロケーションです 人道が出來ており なにやら、小さな水路が この水路、色がついておりますが??? これはもしかして???溫泉
水路の先には 【大分?ぶら~り入湯記】 ~別府八湯番外編~ 第一湯は鶴の湯です 秘湯とは???野湯 つまり野生の溫泉だったわけですね
まわりは荒涼とした山と野原に囲まれ、
野趣あふれるムードは開放感があり、いつもの溫泉とは一味も二味も違います
野湯といっても、明礬溫泉から車で數(shù)分の距離にあり、
近くまで車でアクセスできてしまうので、
野湯初心者でも入りやすい湯です
湯は青みがかった色をしており、 若干の硫黃が香り、酸味を感じます
泉質(zhì)はアルカリ硫黃泉 あせもやアレルギーにも効果があるとか 湯船はしっかりした石組みのもので 管理がとても行き屆いています
少し淺めの湯船は2つに分かれており、 源泉に近いほうが熱め
この日は上流が40度程度 ちょっとぬるめなので、
自然の中でゆっくり じっくり浸かる穴場(chǎng)です
下流には足湯?スペースもあり 現(xiàn)場(chǎng)では入湯者がおり、撮影ができませんでしたが 更衣室もあり、女性用の仕切りもあるので ご家族でも十分楽しめる溫泉です 毎日のように通う常連さんもいるようなので 夕方は避けたほうがいいかもしれません また、地元の溫泉愛好家の方々が、 綺麗に管理されていますのでマナーを守って入浴しましょう 人生初の野生溫泉大満足でした
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
こばやし
岡山出身の美味しいものが大好きな食いしん坊です。よろしくお願(yuàn)いいたします。
サヨリ
杵築出身です。愛犬のあと毎日、城下町をお散歩しています。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
現(xiàn)在、ピックアップ物件はありません。
物件情報(bào)はこちら
CS推進(jìn)部森林住宅地管理運(yùn)営室杵築駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ