大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

全區畫溫泉付分譲

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備?管理について
  • 物件情報
  • 物件概要
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動畫
  • 各種お手続き

全區畫溫泉付!別府灣を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。

スタッフからの現地便り

田舎天國~自給自足の田舎暮らし~Iさま編

  • 更新日:2010年04月30日
  • カテゴリ:暮らし方
こんにちはチリメン&ドンコです。
今回で12回目?(違うかも)になりました【田舎天國】
 
ご好評をいただき、リゾート各オーナー様からもお褒めのお言葉をいただいています
とても嬉しいです
 
さて、今回はドンコを鍛えてくださる、杵築の師匠をご紹介させていただきます。
 
あ、もちろんオーナー様ですよ
 
思い返せば2年前、
初めて訪れた杵築の地で戸惑っていたドンコに、
田舎暮らしの楽しさ?魅力を存分に教えてくださったのは…
 
 
ジャーン!!
  (2010年4月24日撮影)
 
5街區の I 様です!!
いつもお世話になっております!!
 
□□□□□□□□□□□□I様の購入過程□□□□□□□□□□□□
?     ご出身はご夫婦とも山口県ですが、長らく関東にお住まいでした。
?     リゾートにご興味を持たれたきっかけは新聞広告でした。

(當時の新聞広告をご主人様は大切にファイルされていました。新聞日付は1996年です。)

?     リゾートを見學されたその日に土地だけ先にご購入いただきました。
 (ちなみに當時、奧様は猛反対されていたとか…)
?     ご主人様が海外赴任期間中にメールのやりとりで建物の打合せをされ、
こだわりのご自宅が完成しました。
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ご主人のご自宅コンセプトは以下の通りです。
 
     自然と共生し、天候任せで、あるがままに生きる
     40年間走りっぱなしの生活からの脫皮
     自給自足の田舎暮らし
     心に癒しを與えてくれる海を見て、海に觸れる
     言わずもがな年金生活
                               
ライフスタイル
     海 川の魚と戯れる
     晴耕釣、雨読PC
     DIYで暮らしに工夫
     グルメ追求の料理と食品加工
     近郊をドライブして、自然の四季の鑑賞とグルメ漁りと溫泉巡り
     PC、インターネットのデスクワーク
                         (※I様のエッセイより抜粋)

海外に居ても、建物打ち合わせを行い、建物契約後、著工に入ります
建築工事期間のプロセス寫真は2000枚にも及ぶとのこと
こうして、I様の杵築の拠點が完成し、本格的な田舎暮らし生活を
始められることとなります
 

(I様ご自慢のお風呂 ~海が望めます)
 (2008年7月撮影)

また、 I 様には杵築生活のモットーがありました。
 
□□□□□□□□生活モットー□□□□□□□□□
     自給自足を目指し、自然、地元との共生を目指す。
     (日々の行動基準を売り上げとか原価とか改善と言う)
経済指標から天候指標に変え
(晴耕雨読ならぬ)晴耕釣雨読PCに専念する事
     毎日の髭剃りとネクタイに別れを告げる事
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

以上です。 
(※ I 様のエッセイより抜粋)
 
う~ん、本格的ですねー。
そして、 I 様は杵築で多くのことに挑戦されています。
 
~ I 様が挑戦されたこと~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 釣り、竹炭焼き 燻製つくり カゴ網漁 潮干狩り 一夜干しつくり 納豆つくり 豆腐つくり 味噌つくり 椎茸のホダ木の伐採→駒打ち→伏せ→収穫 米つくり ゴルフ 街起こしのボランテア活動(七草粥、観月祭、)漁師の助手 若布採り ニナ採り 梅の収穫 梅干つくり ジャムやジュースつくり 蕨採り 筍採り わさびの栽培 みかん、ポンカン デコポンの収穫手伝い ビニールハウスのビニール張替え 等々
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スゴ過ぎです…
本當に杵築ライフを楽しまれていますね

 I 様の挑戦をいくつか寫真で見てみましょう

 
            (米つくり  2009年9月撮影) →記事リンク
 
(観月祭 ボランティア活動  2009年10月撮影) →記事リンク
 
(カゴ網漁 ※地元漁協の準組合員になられて漁をされていました。)
 (2008年7月撮影)
(公民館教室 ~男の料理教室~  2008年8月撮影 )
 
(しいたけのコマ打ち ※私が「ドンコ」と命名されるきっかけとなった行事でした  2008年6月撮影
(沖釣り ~サバを釣り上げられたところです  2006年4月撮影


いかがでしょう?
今寫真で紹介したのは、I 様の活動のほんの一部です

いろんな活動をされる度に、ドンコに聲をかけて下さり、
取材させていただきました。
おかげさまで、ドンコは杵築で多くの方と交流を持つことができました。

それゆえ、I 様はドンコにとって「杵築の師匠」に當たるわけです。
(注:ドンコが一方的にそう思っているだけですが…)

そして今回、改めてI様にご質問させていただきました

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
スタッフのインタビュー

Q.1 : 杵築の良いところは?
I 様  : 人が良い。こちらに來たばかりの時、グリーンツーリズムに
      參加したことがきっかけで、地元の方との友達の輪が広がりました。
      友達の友達は友達です(笑)

Q.2 :杵築の不便なところは?
I 様  :結構あるが、それが逆にいい。便利すぎるところは卒業しました。
      不便だからこそ皆と接する機會も増え、その機會を大事にします。

Q.3 :ご自宅のこだわりは?
I 様  :お風呂とウッドデッキです。どちらも海の見える方向に造っています。

Q.4 :リゾート購入時のご家族の意見は?
I 様  :奧さんは反対。
      私自身も最初は田舎暮らしをするつもりで購入したのではなかった。
      しかし、土地購入後、持っていたら売るのは惜しく、
      だんだん住みたいという気持ちもでてきた。
      子どもは獨立していて、特に反対というのもなかった。
     
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ありがとうございました
これからもいろいろと教えてくださいね

スタッフからの一言?三言
■多くのオーナー様は、ミカン畑の収穫手伝いや、町行事のボランティアなどで地元の方々と仲良くなられています。
■杵築に「杵築を愛する會」という會があり、會長さんは精力的に町行事を行っています。リゾートオーナー様との繋がりも多い方です。ドンコも中良くしてもらっています。
■釣りで地元の方と親しくなるというパターンもあります。リゾート周辺にはたくさんの漁港があり、地元の方と知り合うチャンスはたくさんあります。



最後にI様のお言葉です。
「自然との共生、地元との共生を目指して生活してきました。」
「友達の友達は友達 この方式で交友関係がどんどん広がっていった。」

やっぱり、I 様素晴らしいです!!
今後ともリゾートをよろしくお願いしますね~!!

ロイヤルシティ別府灣杵築リゾート(大分県) ピックアップ物件

ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。

現在、ピックアップ物件はありません。

 

ご相談はこちら

CS推進部森林住宅地管理運営室
杵築駐在

(フリーコール)0120-555-830

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合せ?現地見學予約はこちら

所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70

ロイヤルシティ別府灣杵築リゾート(大分県) 関連リンク

ダイワロイネットホテル大分

杵築市のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ

主站蜘蛛池模板: 日韩免费黄色片| 男人桶女人j的视频在线观看| 国产精品入口麻豆免费| 七次郎在线视频永久地址| 日韩不卡在线播放| 亚洲人配人种jizz| 浮力影院亚洲国产第一页| 又粗又硬又大又爽免费视频播放| 高清无码一区二区在线观看吞精| 国产精品国产三级国产a| 99在线热视频| 娇小bbb搡bbb搡bbb| 中文字幕有码视频| 日本福利视频一区| 五月天久久婷婷| 欧美国产综合欧美视频| 亚洲精品国精品久久99热一| 精品一区精品二区制服| 四虎影视成人永久在线播放| 青草久久精品亚洲综合专区| 国产日本在线视频| 120秒男女动态视频免费| 国产麻豆媒一区一区二区三区| japonensisjava野外vt| 思思久久99热只有频精品66 | 国产精品熟女一区二区| 99精品欧美一区二区三区美图| 少妇BBW搡BBBB搡BBBB| 中文字幕在线播放视频| 日本亚洲欧美在线视观看| 久久精品国产精品| 杨晨晨白丝mm131| 亚洲国产亚洲综合在线尤物| 欧美老妇与禽交| 亚洲综合伊人久久大杳蕉| 男人肌肌插女人肌肌| 免费精品视频在线| 精品国产AV无码一区二区三区| 啦啦啦啦在线直播免费播放| 色噜噜狠狠色综合免费视频| 国产亚洲欧美日韩俺去了|