大分版ナイアガラ?
- 更新日:2009年04月07日
- カテゴリ:周辺情報
ナイアガラの滝、ご存知ですか?
そうです、カナダの。
実は、大分にもナイアガラの滝と呼ばれる滝があるんです
(規模は本場と比べると少し小さいですけど)
こんにちは、ドンコです
今回は、大分の豊後大野市と竹田市に遊びに行ってきましたー
大分のナイアガラこと、豊後大野市は“原尻の滝”です。春真っ盛りですねー
チューリップが綺麗です
4月4日から、こちらではチューリップフェスタが開催されます
さあ、滝はここから歩いて數分です
でーん!
おおお、滝です!ナイアガラと確かに似ています
いやー、滝の音もすさまじいです
“滝見橋”という名のつり橋です。
寫真右の方向に滝が流れているので、滝全體が綺麗に見れます
良かったです。大分版ナイアガラ?
オススメスポットですよ
さて、原尻の滝がある豊後大野市の隣には竹田市があります。
ここで有名なのが“岡城”です。
桜の名所でもある岡城跡。
ここには茶屋から繰り返し同じ音楽が聞こえてきます。
“は~る~ こ~う~ろ~う~の~?”
そうです。
滝廉太郎作曲“荒城の月”です
竹田市出身の滝廉太郎は、この岡城を荒城の月作曲のイメージに繋げたそうです。
岡城の近くにはメロディ舗裝がなされた區間があり、車が通過すると荒城の月のメロディが聞こえるようにもなっているんですよ
(何も知らずに初めて通過したのは夜でしたホントにびっくりしました笑)
中には滝廉太郎の銅像もあります。
大分には魅力的な場所が多いです
また、どこかに行ったらアップしますねー
原尻の滝…分譲地から約84km
岡城跡 …分譲地から約90km
(上記寫真は2009年3月下旬撮影)