現地便りスタッフ増員 お知らせ
- 更新日:2017年05月18日
- カテゴリ:お知らせ
こんにちは。
チリメン

??この



久々の現地便りの復活投稿なので、
緊張の余り


現地スッタフの一員として、
何卒、よろしくお願い申し上げます

さて、
チリメンは鹿児島の霧島で、山の修行をして參りました。
7年間の修行は、
計畫的に山の木を伐っては植林したり、
無秩序に花を植えたりすることです。
ここ杵築リゾートに戻っては、海の修行を再開します!
なので、
現地便りでは、海と山の修行內容をお送り致します。
チリメンの目が捉えた『海千山千』の情報を、
『千三つ』に厳選してお屆け申し上げます。
で、
出戻り初回の投稿です???
チリメンの車窓から見た 鹿児島の看板を ご紹介します。
先ずは、
霧島連山の麓で 見つけた看板

「怖い、怖いですね」
霧島の草むらには 入らない様にしましょう!
ちなにに、九州では熊は生息しておりません。
【寫真撮影年月 平成25年7月】
次は、
鹿児島市內で 見つけた看板

(=^?^=) 薩摩ねこ注意

貓の爪は鋭く、薩摩切子にも貓の手を借りているらしい。
( 忙しすぎて休業します、も~看板です )
【寫真撮影年月 平成24年6月】
野良貓なのに???ま~可愛いから許すっす


ロイヤルシティ霧島妙見臺の案內所近くに棲み付いた貓の晝寢
( いいな~ ネコのスローライフ にゃんともニャンダフル )
入居者の子どもさんから『小次郎』と命名されました。♂です。
【寫真撮影年月 平成25年8月】
え~と、次は、床タイルです。
「何に見えますか?」

九州道 とあるサービスエリア トイレ前の床
トイレに急いでいたのに、思わず漏れてしまった??
↓
フーテンの寅さん似の ニヒルな笑み を見つけて
思わず漏れたのは、ニッコリでした。
【寫真撮影年月 平成26年6月】
最後の寫真は、霧島連山の東に位置する 高千穂峰。
日本神話では、天孫降臨の舞臺となった霊峰です。
坂本龍馬が新婚旅行で登ったことでも有名で、
標高1574mトレッキングコースも有ります。

日沒の山頂に 翼を広げた鷲模様の太陽の光が差し込み
まさに今!【天孫降臨】が始まる

鷲模様は八咫烏(ヤタガラス)にも見えなくもないけど??
【寫真撮影年月 平成27年9月】
次回はもっと頑張ります。
文責:チリメン 「間違ってたら、ごめんなさい」