もうコンガラガッテ キュ~!
- 更新日:2014年06月05日
- カテゴリ:歴史
皆さまこんにちは。佐田岬リゾートの石垣です。
‥最近迷っています。
いつまでたってもなかなか憶えられないからです。
‥大阪に赴任している頃に衝動買いしてしまったギターの話ではありません。
愛媛県?松山市に存在する地名の話しです。

上の寫真は、愛媛県松山市?伊予鉄道?郡中(ぐんちゅう)線の『余戸』駅の寫真です。

『YOGO』と書いてあります。色々と調べて見たら
『よご』ではなく『ようご』と読むのが正しいようです。

駅のすぐ側の交差點の看板にも『余戸』の文字が。
問題はここからです。

ん?土?え?
追い討ちをかけるように‥

自分が一體今何処に立っているのか分らなくなります。

この記事を書いている最中も既に頭の中は迷子狀態です。
正式には、愛媛県?松山市?余戸(ようご)という地名であり
‥最近迷っています。
いつまでたってもなかなか憶えられないからです。
‥大阪に赴任している頃に衝動買いしてしまったギターの話ではありません。
愛媛県?松山市に存在する地名の話しです。

上の寫真は、愛媛県松山市?伊予鉄道?郡中(ぐんちゅう)線の『余戸』駅の寫真です。

『YOGO』と書いてあります。色々と調べて見たら
『よご』ではなく『ようご』と読むのが正しいようです。

駅のすぐ側の交差點の看板にも『余戸』の文字が。
問題はここからです。

ん?土?え?
追い討ちをかけるように‥

自分が一體今何処に立っているのか分らなくなります。

この記事を書いている最中も既に頭の中は迷子狀態です。
正式には、愛媛県?松山市?余戸(ようご)という地名であり
『余土(Yodo?よど)』という地名は(現在は)存在しません。
明治の頃、町村制に移行する際、県の擔當者が
『戸』を『土』と間違えて以來、こういう事になってしまったそうです。
現在は名稱としてのみ使われているものです。
詳しくは、ここで書くと長くなるので、是非図書館や、
各種検索サイトで調べて見てください。

そういえば、熊本県にも
明治の頃、町村制に移行する際、県の擔當者が
『戸』を『土』と間違えて以來、こういう事になってしまったそうです。
現在は名稱としてのみ使われているものです。
詳しくは、ここで書くと長くなるので、是非図書館や、
各種検索サイトで調べて見てください。

そういえば、熊本県にも
『江津』と『畫図』、『竜田』と『立田』なんて地名もありますね。
身近な地名の成り立ちを紐解いていくと
また新しい発見に出會えるかも知れません。
身近な地名の成り立ちを紐解いていくと
また新しい発見に出會えるかも知れません。
愛媛県松山市?余戸(ようご)駅周辺にて
ロイヤルシティ佐田岬リゾートより約80Km?車で約1時間30分
寫真は平成26年5月撮影
ロイヤルシティ佐田岬リゾートより約80Km?車で約1時間30分
寫真は平成26年5月撮影







