いざ渡ってみるとかなり怖いです‥見た目以上に高さあります。
- 更新日:2014年03月17日
- カテゴリ:歴史
皆さまこんにちは!佐田岬リゾートの石垣です。
最近『橋』を渡ってますか?
‥気持ちの問題ではありません。形のある『橋』の事です。
昨年12月に『奧祖谷(おくいや)の二重かずら橋』をご紹介させて頂きました。
今回はその手前にある『祖谷渓谷のかずら橋』のご紹介です。
前回ブログでご紹介した斷崖絶壁に立つ『小便小僧』
の所から車で約30分程更に山の中へ入っていくと
かずら橋はあります。

渡る前には嫁も娘たちも余裕綽々の様子だったのですが‥
いざ目にした途端、狀況は一変します。
長女の表情がその全てを語っております。
そうです。ほぼ泣いております。嫁も完全にビビッております。
4歳の次女に至っては、橋の隙間の方が大きくて
足が落っこちそうです。絶対に一人では渡らせる事など出來ません。
と、言う訳でこういう事になります。
長さはおよそ45m。腕がパンパンになります。

山野で採取した自生の「シラクチカズラ」を編み連ねて創られるかずら橋、
保守、保全の為だと思われる必要最低限のワイヤーや釘のようなものが
多少見え隠れはしますが、実際に渡ってみるとそのユラユラ感、フワフワ感は
好きな人にはたまらない!嫌いな人は絶対に渡りたくない!
と好き嫌いがはっきりと分かれる所でしょう。
最近『橋』を渡ってますか?
‥気持ちの問題ではありません。形のある『橋』の事です。
昨年12月に『奧祖谷(おくいや)の二重かずら橋』をご紹介させて頂きました。
今回はその手前にある『祖谷渓谷のかずら橋』のご紹介です。
前回ブログでご紹介した斷崖絶壁に立つ『小便小僧』
の所から車で約30分程更に山の中へ入っていくと
かずら橋はあります。

渡る前には嫁も娘たちも余裕綽々の様子だったのですが‥
いざ目にした途端、狀況は一変します。
長女の表情がその全てを語っております。
そうです。ほぼ泣いております。嫁も完全にビビッております。
4歳の次女に至っては、橋の隙間の方が大きくて
足が落っこちそうです。絶対に一人では渡らせる事など出來ません。
と、言う訳でこういう事になります。
長さはおよそ45m。腕がパンパンになります。

山野で採取した自生の「シラクチカズラ」を編み連ねて創られるかずら橋、
保守、保全の為だと思われる必要最低限のワイヤーや釘のようなものが
多少見え隠れはしますが、実際に渡ってみるとそのユラユラ感、フワフワ感は
好きな人にはたまらない!嫌いな人は絶対に渡りたくない!
と好き嫌いがはっきりと分かれる所でしょう。
その昔は大切な生活路として祖谷川各所に架けられていたそうです。
今では西祖谷山村の「祖谷のかずら橋」 と
東祖谷の「奧祖谷二重かずら橋」を殘すのみとなっています。
祖谷に巡行された弘法大師が困っている村人の為に作ったという説や、
追っ手から逃れる平家の落人が楽に切り落とせるよう
カズラで作ったという説等諸説が殘っています。
そんなかずら橋は、訪れた人々に遠い昔の祖先の暮らしを感じさせてくれます。
今では西祖谷山村の「祖谷のかずら橋」 と
東祖谷の「奧祖谷二重かずら橋」を殘すのみとなっています。
祖谷に巡行された弘法大師が困っている村人の為に作ったという説や、
追っ手から逃れる平家の落人が楽に切り落とせるよう
カズラで作ったという説等諸説が殘っています。
そんなかずら橋は、訪れた人々に遠い昔の祖先の暮らしを感じさせてくれます。








