【ピックアップ物件】ゼンゴの隠れ家~5-45號地~
- 更新日:2010年08月20日
- カテゴリ:販売物件情報

休みの日は、大分県內の様々な観光地を
探検している【ゼンゴ】です

大分はどこに行っても、見所が多く、
何より食が美味しい

おかげさまで充実した大分ライフを過ごしております

皆様はどのような休日をお過ごしでしょうか

まだ、予定の無い方は杵築リゾートへGO

杵築の魅力を知り盡くした、スタッフがご案內させていただきます

さて、今回は仕事に煮詰まったゼンゴが、
いつも立ち寄る



☆★ 5-45號地 ★☆

【敷地面積】
1877.00m2(約567.79坪)
とても広く、隠れ家にはもってこいの敷地です

ここは敷地に生えている木々の種類も豊富で
分譲地パトロール中等ついつい立ち寄ってしまいます

ここで5-45號地に生えている木々をちょっと紹介

その1 クロガネモチ

常緑樹
庭木として用いられ、
都市環境にも耐えることから、
公園樹や街路樹としても植えられています

『クロガネモチ』が「金持ち」に通じる事から
縁起木として好まれる地域もあるそうです

明るいところを好む樹木です

その2 ヤマザクラ

日本の野生の桜の代表的な種で、和歌にも
數多く詠まれています

風情がありますね

桜の仲間では壽命が長く、大木になるそうです

春には、葉が展葉すると同時に開花し、
葉桜も長く楽しめます

若葉は赤み、樹皮も紫褐色でサクラらしい

こちらも日照強健の良い場所に生育します

その3 カクレミノ

常緑樹
溫暖な地域の二次林や常緑広葉樹林の林床
に生育します。
果実はヒヨドリの好物で、
野鳥がよく集まる樹木です

葉陰にも良く耐え、
庭園木としても利用されます

その4 ヤマモモ

常緑樹
春の短い花穂にたくさんの小花を咲かせ、
花後、初夏に実が熟して球狀をした
濃紅色の食用果実となります

幹が太くなると風格があるので、
主木として植えられる事が多く、
和風?洋風どちらにも活用できます

どれも敷地に元から生えている樹ばかりです

またこちらの土地は、












人目を気にせず、開放感も味わえます

そして何より一番の魅力は???

別府灣の眺望が楽しめます

綺麗な海を見ていただくための
眺望臺も設置

ここから聞こえる小波に耳を傾かせながら
ついつい??????






癒されます

ゼンゴに會いたい方は(笑)
現地事務所ではなく、
5-45號地へご來場下さい

皆様のご來場?お問合せ、心よりお待ちしております

(寫真撮影日:平成22年7月)