【大分?ぶら~り入湯記】 ~別府八湯編~ Vol,2
- 更新日:2010年03月08日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
『ゼンゴ』です

先日、杵築リゾートのオーナー様が
事務(wù)所にお越しになり、
『ブログ見(jiàn)たよ

今日行ってきました

次の溫泉も楽しみにしてるね

との嬉しいお言葉を頂きました


ゼンゴは単純な人間ゆえ、褒められるとついつい顔がにやけてしまいます

今回も賞賛の嵐


さて、この度私が訪れた溫泉は

【別府八湯】


今回の観海寺溫泉は、杵築リゾートの所長(zhǎng)オススメの
【杉乃井ホテル?棚湯】に入湯

なんでも溫泉から見(jiàn)下ろす景色がすばらしいとか


ホテルと棚湯は別の入り口になっております

そもそも【棚湯】とは?

大展望露天風(fēng)呂。
一面に広がる別府灣やきれいな街の夜景、
そしてはるか四國(guó)佐田岬までを借景にした、
開(kāi)放感と眺望をお楽しみいただけます。
【効能】
◎ 泉質(zhì) ナトリウム塩化物泉
神経痛、五十肩、関節(jié)痛、筋肉痛、運(yùn)動(dòng)麻痺、関節(jié)のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復(fù)期、疲労回復(fù)、健康増進(jìn)、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虛弱児童、慢性婦人病
なるほど???簡(jiǎn)単に言えば棚田式の溫泉ですな

色は透明ですが、若干の硫黃臭のする塩化物泉は、
本格的な溫泉が苦手な人も、気にせず入浴できそうです
スベスベ感もあり浴感も???気持ち良い
何よりこの絶景が堪りません
と寫(xiě)真で紹介したかったのですが、お客様が多く、寫(xiě)真撮影ができませんでした
皆様、ぜひ一度入湯して棚湯を?景色を楽しんでください
◇棚湯は5段で構(gòu)成されております。
◎1段目(最上部) ガラスで仕切られた?jī)?nèi)湯です。
◎2段目(半露天) 屋根のひさしがかかるようになっており、
雨天でも雨に濡れずゆったりと眺望をお楽しみいただけます。
◎3段目(露天) 3段目は最も幅が広く雄大です。
◎4段目(露天) 東屋とつながり足湯が楽しめます。
◎5段目先(端部分/露天) 寢湯が楽しめるようになっています。
もちろん棚湯だけではありません
樽湯
ほぐし湯
ヒノキで作った直徑150センチの樽湯。 高臺(tái)の心地よい風(fēng)を感じるほぐし湯。
足も伸ばせ、雰囲気は最高です。
その他にも
【打たせ湯】
溫泉そのものの効能と流れ落ちるお湯の力で
凝った肩や首筋をやさしくほぐします。
【香り湯】
季節(jié)により変わる香り湯で
心身ともにリラックス。
等の変わり溫泉もあり
展望サウナ
眺望を楽しみながら心地の良い汗を。
家族風(fēng)呂
みどり湯(宿泊者専用)
お1人でも、ご家族、ご友人と來(lái)られても楽しめる施設(shè)です
宿泊してみるのも良いかもしれませんね
ご宿泊の際は、杵築リゾート
にもぜひお立ち寄りください
なお、11:30~15:00まではランチバイキングを行っております
お壽司やパスタ、スープ、サラダ、フォアグラにデザートまで???
ゼンゴはここぞとばかりに食べました
體重もこの日だけで2kg増加
皆様、食べすぎにはご注意を
このランチバイキングは、棚湯とセットで楽しむ事もできます
詳細(xì)はこちらまで
《杉乃井ホテルHP》
次はどこの溫泉に行こうかな
こうご期待です
前回の【大分?ぶら~り入湯記】はこちら

住所:大分県別府市観海寺1
TEL:0977-24-1141
ロイヤルシティ別府灣杵築リゾートより29km