冬の移動はプロにお任せ!
- 更新日:2022年01月21日
- カテゴリ:周辺情報


寒波の影響で厳しい寒さが続きますが、體調など、お変わりはございませんでしょうか

今回は函館バスを利用して鹿部町から函館市に行ってきました

バスは鹿部出張所を出発し、郵便局やローソンの前を通過して大沼方面へと向かいます


※寫真は2022年1月に鹿部町宮浜地區(リゾートから約6.0km)で撮影
バスが來ました

さっそく、乗車します



※寫真は2022年1月に函館バス內で撮影
今回乗ったバスは乗降口がノンステップでした

車椅子に乗っている方も利用しやすいです


※寫真は2022年1月に函館バス內で撮影
乗車する時は整理券を忘れずに



※寫真は2枚とも2022年1月に鹿部町駒見地區(リゾートから約10km)で撮影
車窓からは壯大な雪原や木々を臨むことができます

北海道感があります

雪道が苦手な私は、いつもはスリップが怖くてドキドキしながら
運転していますが、ゆったりとした気持ちで周りの景色を
楽しむことができます

公共交通利用の醍醐味です


※寫真は2022年1月にJR大沼駅付近(リゾートから約23km)で撮影
また雪原?と思いましたか

実はここ、大沼なんですよ


冬は湖面が凍結して、このようになります

氷上の大沼ではワカサギ釣りを楽しむことができるんです

釣ったワカサギは天ぷらにすると美味しいです


※寫真は2022年1月にJR七飯駅付近(リゾートから約34㎞)で撮影
七飯町の市街地に入ると「赤松街道」を通過します

立派な松の木を楽しむことができます


※寫真は2022年1月にJR函館駅(リゾートから約48㎞)で撮影
鹿部を出発して約1時間半程度でしょうか函館駅前に到著しました



※寫真は2022年1月にJR函館駅(リゾートから約48㎞)で撮影
駅前にはバス案內所もあります

バスの運行情報などを案內してくださいますので、目的地への接続も聞くことができて安心です

今回はバスを利用して鹿部?函館間を移動してみました

日中、函館で用事を済ますにはちょうど良い時間帯に運行されていますので公共交通を利用して、安心安全に車窓からの景色を楽しみながら移動されてみてはいかがでしょうか

以上、公共交通リポートでした~
