道後溫泉に新しい開運アイテムが登場「円満寺のお結び玉」
- 更新日:2014年01月09日
- カテゴリ:周辺情報
神話や白鷺伝説で知られる日本最古の道後溫泉。
道後溫泉本館の周辺には由緒正しき神社仏閣がたくさんあり、
それぞれいろんなご利益を求めて多くの參拝客が訪れます。
それぞれいろんなご利益を求めて多くの參拝客が訪れます。
數學が強くなるといわれる伊佐爾波神社、
出雲大社と縁が深く戀愛成就のご利益がある湯神社、
お菓子づくりの上達祈願の中嶋神社、お湯かけ祈願で商売繁昌や縁結びを願う玉の石など、
実はたくさんの開運スポットがあるのです。

出雲大社と縁が深く戀愛成就のご利益がある湯神社、
お菓子づくりの上達祈願の中嶋神社、お湯かけ祈願で商売繁昌や縁結びを願う玉の石など、
実はたくさんの開運スポットがあるのです。

圓満寺の「湯の大地蔵尊」と呼ばれる巨大な白塗りのお地蔵さんもその一つ。
その圓満寺に「お結び玉」、「俳句戀みくじ」、「えまたま(俳句絵馬)」などの
新しい開運アイテムが登場し、注目を集めています。
新しい開運アイテムが登場し、注目を集めています。
カラフルな「お結び玉」は道後溫泉の湯玉をイメージしたもので、
お札と一緒に奉納して祈願する「お結び玉祈願」に使ったり、持ち帰ってお守りにしたり。
お札と一緒に奉納して祈願する「お結び玉祈願」に使ったり、持ち帰ってお守りにしたり。
松山ゆかりの俳人が詠んだ戀の句を集めた「俳句戀みくじ」は全部で60種類。
「えまたま(俳句絵馬)」は、相手の名前と自分の名前を書き込むと
オリジナルの俳句ができるようになっています。
オリジナルの俳句ができるようになっています。
その他にも、2014年の4月以降には伊予絣の守袋に宇和島産の本真珠と
願い事別の6種類の陶器タグ、願い事を書く願い玉が入った
「湯真珠守り」が湯神社に登場するそうです。
願い事別の6種類の陶器タグ、願い事を書く願い玉が入った
「湯真珠守り」が湯神社に登場するそうです。
溫泉に入って美人になって戀も適うなら最高ですね。
愛媛県松山市“円満寺”
ロイヤルシティ佐田岬リゾートより約89㎞ 車で約2時間10分
※寫真は愛媛県の観光情報サイト いよ観ネットより使用の承諾を頂いております。
ロイヤルシティ佐田岬リゾートより約89㎞ 車で約2時間10分
※寫真は愛媛県の観光情報サイト いよ観ネットより使用の承諾を頂いております。









