『船橋ボーイズの夏休み2018』
- 更新日:2018年09月06日
- カテゴリ:釣り
今年もやってきました
杵築リゾート1街區(qū)の祖父母S様を訪ねて、8日間、
大分に遊んだ船橋ボーイズの夏休みレポートです
7月26日~8月2日でしたが、東から西へ進(jìn)むありえないコースを
辿った臺(tái)風(fēng)12號(hào)も、そのさなかで、祖母のしょこたんさん、
なんだか一緒に連れてきたような印象を持ったそうです。
到著初日、早速、いつもの住吉ふれあい公園の波止に、ゼンゴ(小アジ)
釣りに出かけました
◆弟の恵悟クン小學(xué)校の5年になりました。
日沒(méi)過(guò)ぎまでのいわゆる夕マヅメが釣りタイムです。
1時(shí)間半くらいでこのサイズが50尾ほどでした!
兄の優(yōu)真クン、ゼンゴ釣りは、じいじと恵悟クンにまかせて、
海中に目を凝らすと、大型のカニを発見(jiàn)!
「ワタリガニだなっしー!」で、タモ掬い!3匹ゲットしました。
1杯は、子持ちでした
帰って、ゼンゴは南蠻漬けに、ワタリガニは塩ゆでです
◆1年ぶりの、ゼンゴの南蠻漬け。おばあちゃんいつもありがとう!
◆地方によっては、ワタリガニとも呼びますので、まちがいでは
ありませんが、本場(chǎng)有明からのクレーム防止?で、イシガニと
表記いたしま~す。結(jié)構(gòu)亂暴者で、挾み力が半端ないですが、
大変美味しい河口域のカニさんです!
新食材のこのカニは、この後、ちょくちょく、食卓に上りましたヨ。
北隣の納屋港の釣りにも、パパさんが合流するまでに、二度お出かけ
しました。
◆中學(xué)2年になりました?jī)?yōu)真クン、実はこれ、ママさんが釣ったのだそうです!
穴子釣りは、しょこたんさんとママさんに5本ほど來(lái)て、じいじと
孫二人は、キビレチヌ狙いの別ポイントに移動(dòng)です
◆チヌの引き味最高!、今年もやりました。やっぱ、魚(yú)らしい姿
かたちだもんね!
パパさんも、勤務(wù)の都合で、遅れて合流。
シーバスを追っかけ、皆と別行動(dòng)で、狙いますが、
海藻の繁茂狀況が異常で、ベイト(餌になる小魚(yú))の逃げ場(chǎng)所が多く、
シーバスも敬遠(yuǎn)したのか、二泊三日で1本だけだったとのこと
今年の県下ドライブ旅行は、うみたまご見(jiàn)學(xué)に、R213の岬巡り、
湯布院界隈の美味しいもの巡りを楽しんだそうで、しょこたんさん
の、『大分グルメガイド』の新レポートが欲しいくらいですう
◆これ、兄ちゃんが獲ってきたんだヨ。味覚えてる?
◆今年のスイカ、あまり自信はないけど、って美味しかったヨ!
前の浜の磯遊びも、ウニやナマコ、ウミニナを採(cǎi)集できましたし、
おじいちゃんの畑の野菜に果物もごちそうでした。
それになんといっても、おばあちゃんの手料理で、
幸せいっぱい腹いっぱいの夏休みでした
◆杵築最後の夜の晩餐。穴子の蒲焼に茹でガニ、カニの煮つけ、
デザートはブラックベリーのヨーグルト!ゴッソSummer!
★杵築リゾートの資料請(qǐng)求はこちら★
【住吉ふれあい公園】杵築リゾートより約10km
【納屋港】 〃 約4km
【うみたまご】 〃 約28km
(平成30年7、8月撮影)