安心院???何て読む???Part18
- 更新日:2017年10月13日
- カテゴリ:オーナー日記3
安心院は「あじむ」と読みます。
大分県でワイナリーがないかと調べていたら、「安心院」(あじむ)
が有名です、と教えていただき、早速、訪ねて行きました
自宅から宇佐別府道路経由でおおよそ50分程度で到著!!
どうせ、たいしたワイナリーじゃないだろう(失禮でした!)と
高をくくっていたら、いやはや結構、立派なワイナリー(安心院葡萄酒
工房)でした
順路に従って進んで行くと早速、試飲ルームが見えてきました。
また、店內に入ると、大きなタペストリーが迎えてくれました。
早速、ハンドルキーパーが試飲できないことをよそに、
我が家の奧さんが試飲を開始!!
「やはり、高いのは美味しいわ???」と、順番に???
帰りに買って帰ることを決め、取りあえず、ワイナリーを散策です。
施設を周り終えて、外に出るとブドウ畑が広がっていました。
なかなか、いい感じのワイナリーでした。
また、安心院はすっぽんが有名らしく、ワイナリーの前のレストランで
はすっぽんラーメンがメニューにあがっていました。
ちなみに、私たちはビーフシチューをいただきましたが、
かなり美味しかったです!!
さて、そこそこゆっくりして、帰りに少し寄り道をして、
マチュピチュ?を見にいきました。
地元(西椎谷集落)の人が秋葉様(火伏せの神)と呼ぶ、
円錐形の山や棚田の石垣や家屋の眺めが、南米ペルーの世界遺産
マチュピチュにそっくり言われています。
マチュピチュには行ったことがないので、良く分かりませんが、
結構、似ているような????
でもって、帰路に!!
帰宅してすぐに、安心院ワイナリーで買った白ワイン(あまり高いのは
買えませんでしたが)&ブドウジュースをいただきましたが、
なかなか美味でした
試飲した奧さん曰く、やはり私たちには、あまり高くないワインの方が
合うかも(笑)
ワインでのんびり、明日の活力がみなぎります!!
前回のブログ
(平成29年9月撮影)
(杵築リゾートより約38km)