初トライ???ウッドデッキのメンテナンス??Part15
- 更新日:2017年08月24日
- カテゴリ:オーナー日記3
ウッドデッキでのんびりしたい!!
ということで、広め(約30㎡)のデッキを作ってもらいました。
當(dāng)初は3年に一度くらいの塗り替えでいいですよ!と聞いていました
が、早1年半くらいで、床面がかなりのまだら模様に???
事前に塗料、サンダーとかも用意しましたが、念のため、
ウッドデッキの施工業(yè)者の人に來てもらい、相談しました。
相談、質(zhì)問した結(jié)果は次のとおりでした。
再塗裝の目安として、塗裝面の損耗は紫外線等、自然環(huán)境で大きく
変わってくるので、特に日當(dāng)たりのいい南向きのウッドデッキでは
早めのメンテナンスが必要かもと???
それで、具體的な再塗裝の方法は、次のとおりでした。
1. ウッドデッキはほうきで掃き、塗料がついてはいけない箇所は
マスキングテープを貼る。
2. 再塗裝は耐油のゴム手袋を著用、塗料にウエスを浸し、
半分ほど にしぼり、雑巾がけの要領(lǐng)で床面を拭く。
3. あとはこの時(shí)期だと2時(shí)間程度で乾きます。
確認(rèn)したところ、施工業(yè)者でも同様な作業(yè)で再塗裝を行っている
とのことでした。
なお、ウッドデッキの狀態(tài)にもよるとは思いますが、
サンダーの使用は打ち付けた釘とかの間に粉塵よる塗料斑が発生、
また、ハケを使用した場(chǎng)合には塗り斑等が発生するので、
ウエスが一番で、しかも時(shí)間も短く、綺麗に仕上がりますよ!!
とのことでした。
でもって、塗料、塗料入れ、耐油ゴム手袋、ウエスを用意の上、
作業(yè)にかかりました。
なお、我が家では念のため、作業(yè)前日にウッドデッキを水洗いし、
當(dāng)日はほうきで床面を掃除しました。
思っていた以上に、ウエスでの床面の再塗裝は楽で、
綺麗に再塗裝できるのを?qū)g感!!
最終的に夫婦二人で、1時(shí)間半ほどの作業(yè)で、すべての床面を
再塗裝できました!!
折角、買ったサンダーは使うことがありませんでしたが、また次回、
木工作業(yè)等に使えればいいかな???
やはり、プロはプロ、相談して良かった!!
★杵築リゾートの資料請(qǐng)求はこちら★