このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!別府灣を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。
杵築に來てからは、雨が降らない限り、出かけない限り、 ほぼ毎日、ロックガーデン、畑、庭山の手入れで1日が 過ぎていきます。
それなのに、別荘地以外の人々で、毎日庭の手入れとかを しておられる方はまばら??
いろいろ聞いてみると、數年住んでいると、もう定期的な手入れ、 旬の野菜とかの植え付け、収穫を除いたら、そんなにバタバタ することはないらしい。
ほぼ、完成形ということか???うらやましい限りです??? 我が家にとっては、まだまだ時間がかかりそうです??? よくよく考えてみれば、日々の暮らしは毎日の野良仕事と それに伴うホームセンター、日用品の買い出しが中心で、 杵築の史跡とかも歩いたこともなし???
という訳で、今日はわんこたちと杵築の史跡、中心地を 散策することに決定!!
取りあえず、市內中心部まで車で移動です。
まずは、商人の町の歴史あるお店をみて、最も美しいと言われる 「酢屋の坂」の上り口側にある綾部味噌醸造からスタートです!!
そこから、北臺の武家屋敷と商人の町をつなぐ「酢屋の坂」を 上り、武家屋敷群へ。
坂道の多い杵築の中でも、この「酢屋の坂」の石畳は特に、 美しい坂道として有名です
そして、この「酢屋の坂」を上りきると、武家屋敷が 広がってきます。
この上級武士の暮らしを垣間見る風情を楽しみながら、 しばらく歩いていくと、杵築城が目に入ってきます。
なお、市內のあちらこちらで発見された國東塔など、 貴重な石造物も展示されています。
今回は、新たな発見として築城當時「木付」と命名されながら 幕府朱印狀に誤って「杵築」と記されて以來、「杵築」になった ようです???
ゆっくりと歩いてみないと、なかなか分からないことが多い ということが分かった1日でした。
実り多き散策、杵築再発見の小旅行でした!!
前回のブログ
★杵築リゾートの資料請求はこちら★
(平成29年5月撮影) 【綾部味噌醸造】 杵築リゾートより約6km
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
こばやし
岡山出身の美味しいものが大好きな食いしん坊です。よろしくお願いいたします。
サヨリ
杵築出身です。愛犬のあと毎日、城下町をお散歩しています。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
現在、ピックアップ物件はありません。
物件情報はこちら
CS推進部森林住宅地管理運営室杵築駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ