宇和島の町をのんびり走る「自転車タクシー」
- 更新日:2010年05月21日
- カテゴリ:暮らし方
ベロタクシーをご存知でしょうか

VELOTAXIと綴りますが、1997年にドイツで開発された高性能な自転車を使ったタクシーのことです。
ちなみにVELOはドイツ語で自転車という意味です。
電動アシスト、油圧式ディスクブレーキ、変速ギアなどを裝備した卵形のユニークな形をした自転車で、日本でも京都や奈良を皮切りに各地で運行が開始されています。
(寫真は平成22年3月撮影)
そのベロタクシーが宇和島にも登場しました。
現在では観光はもちろん、市民のちょっとした買い物など、近距離移動の手段として活躍しているのです。
宇和島(分譲地より約66km)は歴史のある町で、あちこちに見どころがあるのですが、車だとあっという間に通り過ぎてしまうし、歩いて回るにはちょっと距離があったり、自転車のスピードが一番ぴったりだと思います。
しかも、テーマごとに設定された観光コースもあり、ガイド付きで町並み散策を楽しむこともできるのです。
(※コースにより料金設定が変わります)
通常の利用方法は普通のタクシーと同じで、電話で「??に來て」と言えばそこまで來てくれます。
驚くのはその料金の安さ!
お迎え料金50円?500m毎に50円加算というシステムなのです。
運行は市內中心部に限られているのですが、市街地だからこそ自転車の威力が発揮できるともいえますね。
排ガスも出さず環境に優しいベロタクシーで市內をおトクに移動、あるいは親切なガイドさんから案內を受けながらの宇和島市內巡り、これは一度試さずにはいられないでしょう。