このリゾートのメニューを見る
宇和海から昇る朝陽(yáng)と瀬戸內(nèi)海に沈む夕陽(yáng)を楽しむスローライフ。
皆さまこんにちは!佐田岬リゾートの石垣です。 ここ愛媛県?佐田岬リゾートでお仕事をさせて頂くようになってからというもの 気がついてみたら、『船』の寫真をいっぱい撮るようになりました。 と言う訳で、今回はこれまでに撮った『船』の寫真を色々並べてみようと思います。 當(dāng)分譲地で毎日見る事の出來る光景といえば、まずはこの船ですね。 愛媛県八幡浜~大分県別府?及び臼杵を繋ぐ宇和島運(yùn)輸フェリーです。 (平成26年4月?伊方町內(nèi)にて撮影) 伊方町?三崎港からは『國(guó)道九四フェリー』も。 平成25年8月?豊予海峽海上にて(船の上から)撮影 海の安全といえばやはりこの人達(dá)。 愛媛県?伊予市內(nèi)にて(平成25年7月撮影) 時(shí)にはこんな光景も見る事が‥ 平成25年10月?伊予市內(nèi)にて撮影 ‥これは何を運(yùn)ぶ船なのでしょうか? ちょっと見慣れない形をしています。 平成26年5月?今治市內(nèi)にて撮影 生まれて初めて『帆船』を間近で見る事が出來たのも ここ愛媛県に來てからです。 日本が世界に誇る帆船、その美しい姿から『海の貴婦人』 とも呼ばれている航海練習(xí)船『日本丸』ともご対面しました。 松山市?三津港にて平成26年4月撮影 帆を張った姿も是非見てみたいものですが それはまたいつか會(huì)った時(shí)の楽しみにとっておきます。 大海原を行き交う船を被寫體に、 なんてテーマで今年の夏は是非佐田岬半島へ、 なんて計(jì)畫もいかがですか?
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
永山
今年で佐田岬擔(dān)當(dāng)となり2年が経ちました。まだまだ佐田岬半島、伊方町の魅力をお伝え切れてませんので引き続き、発信して參ります!
CS推進(jìn)部 森林住宅地管理運(yùn)営室
管理についてのお問い合わせ
所在地:愛媛県西宇和郡伊方町大久3170番地216
全國(guó)の森林住宅地を探す
特集コンテンツ