“國道九四フェリー”に乗ってみました!
- 更新日:2013年09月09日
- カテゴリ:暮らし方
皆さまこんにちは!佐田岬リゾートの石垣です。
最近“船”に乗った事ありますか?
私も愛媛県“佐田岬リゾート”に赴任5ヶ月目にして
ついにこの夏、愛媛県?三崎港から大分県?佐賀関を結(jié)ぶ
“國道九四フェリー”に乗ってきました。

フェリーの名前に“國道”と付くのは
この航路が國道“197號線”の一部だからなのです。
10時30分の便に“予約しないで”港に行ってみたところ
“ご予約組”の方々が入船した後、何とか最後尾に乗せて頂くことが出來ました。
‥お盆休み等繁忙期のご乗船には是非事前に
運行狀況を確認し、“予約をいれておく”事をお勧めします。

愛媛県?三崎港から大分県?佐賀関まで約70分“海の上の國道”の旅が始まります。
娘たちにとってもこれほど大きな船に乗るのは初めての事。
3歳の次女は大海原を目の前にガチガチになっております。

半島の先の白いのが、フェリーから見た“佐田岬燈臺”です。
言葉では知っていても、実際に“海の上”から
見る佐田岬の景色はとても美しかったです。

この“國道九四フェリー”は朝7時臺から夜はなんと11時臺まで
お晝を除きほぼ1時間に1本のペースで1日16本も運行
されているという事も、実際に體験してみると
その本數(shù)の多さ、速さが本當にありがたいものと感じました。
そして“九州(大分県)”までの“近さ”も実感出來ます。
九州への“日帰り旅行”もここ
“ロイヤルシティ佐田岬リゾート”なら気軽に楽しめます。
佐田岬リゾートを拠點に四國を旅するのは勿論
瀬戸內(nèi)?九州にも足を運んでみる。そんなライフスタイルを
思い描いてみてはいかがですか?
最近“船”に乗った事ありますか?
私も愛媛県“佐田岬リゾート”に赴任5ヶ月目にして
ついにこの夏、愛媛県?三崎港から大分県?佐賀関を結(jié)ぶ
“國道九四フェリー”に乗ってきました。

フェリーの名前に“國道”と付くのは
この航路が國道“197號線”の一部だからなのです。
10時30分の便に“予約しないで”港に行ってみたところ
“ご予約組”の方々が入船した後、何とか最後尾に乗せて頂くことが出來ました。
‥お盆休み等繁忙期のご乗船には是非事前に
運行狀況を確認し、“予約をいれておく”事をお勧めします。

愛媛県?三崎港から大分県?佐賀関まで約70分“海の上の國道”の旅が始まります。
娘たちにとってもこれほど大きな船に乗るのは初めての事。
3歳の次女は大海原を目の前にガチガチになっております。

半島の先の白いのが、フェリーから見た“佐田岬燈臺”です。
言葉では知っていても、実際に“海の上”から
見る佐田岬の景色はとても美しかったです。

この“國道九四フェリー”は朝7時臺から夜はなんと11時臺まで
お晝を除きほぼ1時間に1本のペースで1日16本も運行
されているという事も、実際に體験してみると
その本數(shù)の多さ、速さが本當にありがたいものと感じました。
そして“九州(大分県)”までの“近さ”も実感出來ます。
九州への“日帰り旅行”もここ
“ロイヤルシティ佐田岬リゾート”なら気軽に楽しめます。
佐田岬リゾートを拠點に四國を旅するのは勿論
瀬戸內(nèi)?九州にも足を運んでみる。そんなライフスタイルを
思い描いてみてはいかがですか?
愛媛県?西宇和郡伊方町“三崎港”
ロイヤルシティ佐田岬リゾートより約12㎞?車で約20分寫真は平成25年8月撮影