このリゾートのメニューを見る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
【春】昭和の空気を殘す「中島れんばい」が大にぎわい!
近隣の住民だけでなく、毎日仕入れに訪れる飲食店主なども少なくない函館の商店街「中島れんばい」。春うららかな5月、商店街のお祭りが開かれました。その名は、「中島三郎助まつり」。
【春】チューリップの里で特産品グルメ
函館市內(nèi)から車で約1時間で行ける木古內(nèi)町のサラキ岬で、チューリップの開花時期に合わせたイベントが行われました。
【春】ソメイヨシノ満開の五稜郭公園
函館の桜の名所として有名な函館?五稜郭。開花宣言數(shù)日後の晴れた日に、公園內(nèi)を散策してきました。
【春】旅行客でにぎわう函館朝市
函館には今年も春の連休にあわせて全國各地、そして海外からたくさんの旅行客が訪れました。
【春】函館スイーツが一堂に!
春の連休に合わせて、「函館スイーツの會」が主催する函館スイーツフェアが函館山のふもとで開催されました。
【春】人々が一斉に街に繰り出す「函館バル街」
函館では春と秋の年2回、「函館バル街」というイベントが行われます。
【春】農(nóng)協(xié)直営店で黒毛和牛の焼肉丼を
すっかり春らしくなり、移動も苦にならなくなってきたこの頃。新函館農(nóng)協(xié)の運営する直売店がなかなか元気だ!という話を聞きつけ、足を運んでみました。
【春】フェリー新造船を見學(xué)!
本州と北海道を結(jié)ぶ重要な航路である津軽海峽には、青函連絡(luò)船がなくなった後も民間のフェリーが運航しています。
【春】ブロックでリアルな街並みを再現(xiàn)
函館市の金森赤レンガ倉庫が、今年で開業(yè)25周年を迎えるのを記念して「ブロック博」を開催していました。
【早春】南茅部の縄文ラーメンに初挑戦!
函館市南茅部地區(qū)にある溫泉施設(shè)「ひろめ荘」では、北海道唯一の國寶「中空土偶」にちなんだ「縄文ラーメン」を土日限定で販売しています。
次の便りへ
前の便りへ
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報、鹿部リゾート內(nèi)での出來事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開催されたイベントなどリゾート內(nèi)で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願いします。
CS推進部森林住宅地管理運営室鹿部駐在
管理についてのお問い合わせ
鹿部シェアサロン:01372-7-6868
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ