このリゾートのメニューを見る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
【北海道地名図鑑】鹿部のある地域をなんと呼ぶ?
今回は「茅部」カヤベです。昔から北前船など交易品として「昆布」は茅部が産地です。將軍、御所への獻上品として「白口(切り口が白い)浜昆布」で有名です。
【北海道紀行】自宅から歩いてゴルフに行きませんか?
今回は「鹿部カントリー倶楽部」のご紹介です。夏のふるさと応援つくりに新価格の土地2區畫をご用意。インコース沿いに開発された「美駒平街區」にあります。詳細は物件情報、概要をご覧下さい。
鹿部の夏...
函館市內もここ2,3日が暑そうです。市內から鹿部に來ると日差しは強いのですが木陰に入ると流れてくる風が涼しく、ほっとします。涼しげな木陰、1番の贅沢かもしれません。
【北海道地名図鑑】今は函館市、観光資源に恵まれた村
國道278號線函館~當リゾートを橫斷し、森町までつながっています。この道のほとんどが海岸線で漁師町が並んでおり、釣りのスポットでも有名です。
【北海道紀行】鹿部の!渡島のシンボル駒ケ岳
駒ケ岳の勉強登山が始まってからすでに幾年、歳月が流れています。最初は期間限定、土日、抽選でしたが、申請で時間制限のなかで登山する事が出來、大勢の登山者で賑わっています。
夏の鹿部???
今回からこのバナーを使用したいと思います。 このバナーは當リゾートの些細な情報をお知らせするプログです。 これからもよろしくお願い致します。
【北海道地名図鑑】ニセコと深い繋がりがあるんです
鹿部から対岸の山並みの中に、際立って「蝦夷富士?エゾフジ」と呼ばれている「羊蹄山?ヨウテイザン」が見えます。容姿がきれいな山で標高は1893m、倶知安、京極町などの境界にあり、ラウンドマーク的な山です。
【北海道紀行】函館の夜景を見たことはありますか?
「世界の3大夜景」で有名な函館山、標高は333mでそんなに高い山ではありません。周りが海のため孤島のように見え、目の前に市街が広がります?!『^山展望臺へ行ってご覧下さい。
【北海道地名図鑑】渡島を見渡せる絶景ポイントは?
大沼地區から函館方面へ抜ける山越えの道です。頂には町営牧場があり、牛が放牧されています。函館の裏夜景として函館市內、函館山、津軽海峽の漁火、対岸の大間地區の明かりなど一望でき、名所となっています。
鹿部町ぶらり旅ガイド プレゼント!
お知らせが遅くなりました。資料請求頂いた皆様へもれなく鹿部町が良く分かる『鹿部町ぶらり旅ガイド』差し上げるキャンーペンを行なっています。
次の便りへ
前の便りへ
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報、鹿部リゾート內での出來事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開催されたイベントなどリゾート內で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願いします。
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
ダイワハウス 森林住宅 お問い合わせ窓口
管理についてのお問い合わせ
WEBでのお問い合わせはこちら
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ