
ケーススタディ、新熱工業(yè)株式會(huì)社様のご紹介。

CASE4
「熱」の専門家集団が、新たな組織づくりを?qū)g現(xiàn)する新工場(chǎng)。

| 建設(shè)地 | 茨城県ひたちなか市 |
|---|---|
| 建物用途 | 工業(yè)用ヒーター製造工場(chǎng) |
| 敷地面積 | 2,407m2(728.11坪) |
| 延床面積 | 3,826m2(1,157.36坪) |
| 竣工 | 2019年3月 |
| 建物概要 | 鉄骨造 地上3階建て、塔屋2階建て |
新熱工業(yè)株式會(huì)社様は、工場(chǎng)や店舗などにある機(jī)械裝置、廚房機(jī)器などに組み込まれる電気ヒーターや加熱機(jī)器のメーカーです。同社の製品が使用されている分野は他にも半導(dǎo)體や液晶製造裝置、航空分野まで幅広い業(yè)界に熱源を提供しています。主力製品は電熱線を絶縁材とともに金屬管內(nèi)に封入した「シーズヒーター」の製造。大きな特徴は、受注生産で企畫から設(shè)計(jì)、製造まで自社で行う「一貫生産」であることです。
設(shè)立は1982年で、當(dāng)初より、あらゆる分野のメーカーや研究施設(shè)の技術(shù)者たちの悩みや要望に応え、新たな製品を一から開(kāi)発し、數(shù)多くのイノベーションを創(chuàng)出してきました。創(chuàng)業(yè)以來(lái)、磨きをかけてきたのはヒーターの曲げの技術(shù)。小さなスペースや特殊な形狀のスペースにも収まるよう、ミリ単位で調(diào)整する熟練の技が光ります。卓越した技術(shù)は、規(guī)格品ではなく要望に応じる受注生産に徹してきた事で生まれました。難題に応えながら技術(shù)は進(jìn)化し、いまでは極細(xì)のヒーターや10メートルを超えるヒーターがつくれる體制が整いました。1999年には品質(zhì)マネジメントシステムに関する國(guó)際規(guī)格「ISO9001」を認(rèn)証取得しています。
本社?技術(shù)開(kāi)発センターの敷地內(nèi)に完成した本社第二工場(chǎng)は、カーテンウォールがモダンな食堂をはじめ、休憩場(chǎng)所や更衣室、シャワー室など福利厚生が充実し、働きやすい環(huán)境が実現(xiàn)しました。以前は、本社と日立市に生産拠點(diǎn)が分かれていたため、部門間のコミュニケーション不足が課題でした。新工場(chǎng)建設(shè)を機(jī)に日立工場(chǎng)の生産機(jī)能を統(tǒng)合させ、技術(shù)営業(yè)や設(shè)計(jì)、製造、品質(zhì)管理など全ての部門が一つの事務(wù)所で働けるように整備、若手もアイデアを出せる環(huán)境作りを推進(jìn)しました。上下関係にとらわれずに意見(jiàn)交換ができ、チームワークを重視する風(fēng)土も芽生えはじめています。また、新工場(chǎng)では、直管狀のヒーターの製造から曲げ加工、組み立てまで一連の工程を新工場(chǎng)に導(dǎo)入して、生産の効率化とリードタイム短縮の実現(xiàn)を目指します。生産設(shè)備の充実により約2倍の生産量に対応することが可能になりました。








新たな経営理念をスタートさせるにふさわしい新工場(chǎng)が完成しました。
新熱工業(yè)株式會(huì)社 代表取締役社長(zhǎng) 大谷直子様
東日本大震災(zāi)で日立市の工場(chǎng)が大きなダメージを受けたことをきっかけに、新工場(chǎng)建設(shè)の計(jì)畫を進(jìn)め、経験や実績(jī)が豊富な大和ハウス工業(yè)さんにご相談しました。生産の効率化や従業(yè)員たちが働きやすい環(huán)境作りに対する相談にもしっかり応えてもらえ大変感謝しています。特に法的手続きなどに関するアドバイスには大変助けられました。創(chuàng)業(yè)者である父から事業(yè)を継承して10年が経ち、この新工場(chǎng)を本格稼働させるタイミングに新たな経営理念を定めることを決めました。製造業(yè)には職人気質(zhì)な風(fēng)土が強(qiáng)く殘っていますが、そうした個(gè)別最適から若い人々にも活躍のチャンスがある全體最適な組織へと変革する場(chǎng)としてこの新工場(chǎng)が大きな役割を果たしてくれると信じています。新工場(chǎng)の完成ですべての従業(yè)員が一同に會(huì)して仕事を進(jìn)めることができるようになり、令和という新たな時(shí)代の幕開(kāi)けを心機(jī)一転して事業(yè)に取り組めることを喜ばしく思っています。
