コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診斷する
閉じる

生活を考える

親子で楽しみたい子どもを育む
グリーンのチカラ

花や緑は、庭やインテリアを飾るだけの存在だと思っていませんか。
実は、私たちにさまざまな恩恵をもたらしてくれるのです。
特に子育て世代のご家庭では、植物に積極的に関わるのがお勧め。

今回は子どもの成長と植物について、
グリーンを使った空間デザインブランドである
parkERs[パーカーズ]さんに教えていただきました。

パーカーズは「青山フラワーマーケット」を展開する株式會社パーク?コーポレーションの空間デザインブランドで、植物とともに過ごす空間づくりを提案しています。

田村さんは美術大學を卒業後、アーティストの元でフラワーデザイン(切花、生け込み、プリザーブドフラワー)を學び、その後、パーカーズのメンテンンス業を経てプランツコーディネーターに著任。植物を育成するメンテナンスとディスプレイデザイン、両方の立場から緑化の提案を行い、想いやストーリーを感じられる花と緑の空間造りを目指しています。

parkERs[パーカーズ]

【1】「食育」から「植育」へ

「食育」という言葉は、ここ10年ほどでかなり一般的になってきました。食育とは、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実踐できる人間を育てること。2005年には食育基本法という法律もできています。

ただ、ここでは植物を育てる過程はそれほど重視されていません。私たちパーカーズは、「食育」から一歩進んだ「植育」(=植物を植え、育て、植物について知ること)がこれからの時代に必要ではないかと考えています。子どもたちは日々、身の回りのモノやコトに刺激を受けて成長します。植育によって子どもたちは、より多くの経験を積み、刺激を受け、さまざまな面で大きく成長することができます。

植物と付き合う過程で、子どもの気持ちや行動にはさまざまな変化が現れてくるでしょう。

1. 植物を植える

どんな花を咲かせたいか、いつ実を収穫したいかなど、目標を立てる。期待を抱く。植物の命に責任感を持つ。

2. 植物を育てる

愛情を持って植物を育てることで優しさを培う。収穫の喜びを得る。自然に親しみ、感性を養う。

3. 植物を知る

植物の名前や形、色、味を知る。地球上における植物の役割と偉大さを知る。環境問題を知る。

パーカーズの主催する植物のワークショップには、毎回多くの親子が參加してくださいます。自分の幼少期のように、子どもにも土に親しんでほしいけれど、なかなかその機會がないという親御さんがたくさんいらっしゃるようです。花の苗を植えたり、シロツメクサで冠をつくったりする中で、お子さんはもちろん、親御さんもとてもいい笑顔で夢中になってくださいます。

私自身も息子と一緒に、今年の夏は家庭菜園でミニトマト、ラディッシュ、バジル、パクチーなどを育てています。毎日どれくらい伸びたか確認したり、水やりをしたり、子どもなりに責任感をもって取り組んでいます。プランター育ちの野菜や果物は、スーパーで買うものより味が劣ることが多いのですが、それでも自分で世話をした野菜や果物を収穫して食べる経験は、子どもにとって何にも代えがたいようです。

【2】植育を楽しむヒント

子どもに花や緑への興味を持たせるには、ちょっとしたきっかけがあるといいですね。買ってきた種や苗を鉢に植えるだけではないアイデアをご紹介します。

捨てるはずの種から出るのはどんな芽?

アボカド、カボチャ、ビワ、柿、ブドウなど、食べ終わった果物や野菜の種を捨てずに、植えてみましょう。種はよく洗って、一度乾かしてから土に植えます。もし芽が出たら大成功。再び実が成るまで育てるのは難しいですが、普段食べている果物や野菜の芽がどんな形をしているのか観察して楽しむことができます。

根っこのニョロニョロを観察

ジャガイモなどの根菜の切れ端をガラスの器に入れて観察してみましょう。根っこが出てきてニョロニョロと張り巡っていくのを見ることができます。水が腐らないよう、時々入れ替えるのをお忘れなく。

何も植えないプランターのマジック

プランターに土だけを入れて庭やバルコニーに置いておきましょう。風で飛ばされてきた草の種が芽を出し、根付き、花を咲かせるかもしれません。自分の住んでいる地域にどんな植物が自生しているのかを知ることができますよ。

おもしろ植物を觸ってみよう

ざらざら、つるつる、ふわふわ。植物の中には、觸感がおもしろいものがたくさんあります。好奇心をかき立てられ、思わず觸れたくなる植物を、子どもの手の屆く位置に置いてあげましょう。

トキワシノブ

鉢からはみ出して伸びてくる根っこが、まるで貓の腳のような手觸り。シダの仲間です。

エバーフレッシュ

晝間は葉っぱを広げ、夜になると閉じる休眠運動がおもしろい、常緑の植物です。

アロマティカス

丸い葉には細かい産毛が生え、耳たぶのような手觸り。ミントのような香りも楽しめる多肉植物です。

【3】子育ての住まいに植物の効用を

植物は室內環境や人間そのものに、さまざまな効果をもたらすと言われています。子育て世代のご家族には、ぜひ植物のチカラを活用していただければと思います。

風邪につながる空気の乾燥を防ぐ

特に冬場、室內の空気が乾燥すると風邪を引きやすくなります。室內に植物を置くと、根から吸収した水を葉の表面から水蒸気として放出し、空気の乾燥を和らげてくれます。この水蒸気には雑菌が入っておらず、とてもクリーンなのが特長。植物は高性能な「天然の加濕器」とも言えます。

空気を浄化する

小さい子どものいる家庭では、空気環境にもしっかり配慮したいもの。そこで植物を室內に取り入れると、二酸化炭素を吸収し、酸素をはき出してくれます。サンスベリアやスパティフィラム、ポトスなど空気清浄効果の高い植物には、ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収して分解してくれる働きもあります。

サンスベリア

スパティフィラム

ポトス

勉強で疲れた目を癒やす

ずっと機に向かっていると、目が疲れ、視力が低下し、ドライアイになりがち。そんな時に植物を眺めるだけで、脳の一部(大脳皮質)が活発化して緊張がゆるみ、疲れが和らぐと言われています。

まとめ

このように、植物の力は子どもの成長にもさまざまな面で関わってきます。新しく家を建てるなら、間取りを計畫する際に、植物を置く場所を検討してみてください。どこでどんな風に植物と接したいかをあらかじめ考えることで、眺められるだけではなく、さまざまな効果を得ることができ、人にも植物にとっても快適な環境がつくれると思います。

豊富な寫真でご紹介 建築事例 家づくりの參考になるオーナー様の家づくり體験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、斷熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3?4?5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売?分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売?分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
主站蜘蛛池模板: 18禁止看的免费污网站| 久久国产精品久久精品国产| 精品一区二区三区自拍图片区| 国产成人久久777777| 8050午夜网| 天天干天天射天天操| 中文字字幕码一二区| 日本理论午夜中文字幕第一页| 亚洲乱亚洲乱少妇无码| 毛片网站在线观看| 偷看农村妇女牲交| 一区二区三区在线观看免费 | freehd182d动漫| 成人品视频观看在线| 久久久综合九色合综国产| 最近2019中文字幕免费看最新| 亚洲日本在线观看| 渣男渣女抹胸渣男渣女| 免费看美女隐私全部| 美女浴室被爆羞羞漫画| 国产乱子伦视频在线观看| 91九色视频在线观看| 国产精品亚洲欧美日韩久久| 91在线老师啪国自产| 在线观看国产福利| jizzjizz护士| 婷婷人人爽人人做人人添| 中文字幕人妻偷伦在线视频| 日日碰狠狠添天天爽不卡| 久久天天躁狠狠躁夜夜2020一 | 久久婷婷五月国产色综合| 最近中文字幕高清字幕8| 午夜一级毛片免费视频| 草莓视频黄瓜视频| 国产另类ts人妖一区二区| 成人黄色免费网站| 国产极品视觉盛宴| 色综合天天综合中文网| 国产精品亚洲五月天高清| 18禁男女爽爽爽午夜网站免费| 国产精品视频h|