十和田市現(xiàn)代美術(shù)館
街とアートが融合!夜も行きたい注目スポット

十和田湖や奧入瀬渓流など、豊かな自然に恵まれた青森県十和田市。軍馬の産地だったことから駒街道と呼ばれ、桜並木の美しい官庁街に今年(2008年當(dāng)時(shí))、十和田市現(xiàn)代美術(shù)館が誕生した。國(guó)の出向機(jī)関の統(tǒng)廃合によって目立つようになった空地を、見事に活用したのだ。
國(guó)內(nèi)外で活躍する21人のアーティストが、美術(shù)館のために作品を制作。街とアートが一體となった美術(shù)館で、個(gè)性を放つ。
六角形のトンネルに入り、光と音でスピリチュアルな瞑想の世界を體験し、アザラシが顔を出す天井裏を覗けば、まるで作品の中に入り込んだ錯(cuò)覚にとらわれる。ガラス張りの展示室に佇めば、ここが美術(shù)館なのか街なのか一瞬わからなくなる。
野外作品も數(shù)多く、朝は散歩の途中、晝はカフェで休みながら、夜は風(fēng)景を変貌させる光のかけらを見つめて……と、一日中心地よいアートの感動(dòng)に包まれる、新世代の美術(shù)館だ。
※隣接する広場(chǎng)にさらなる野外彫刻を設(shè)置し、2010年春に「Arts Towada」がグランドオープンした。

南部裂織のイメージでカフェの床に広がる花模様
(マイケル?リン/韓國(guó))
rakra2008年9月號(hào)掲載
2008年8月頃撮影
十和田市現(xiàn)代美術(shù)館
青森県十和田市西二番町10-9
TEL 0176-20-1127
開館時(shí)間/9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日/月曜(月曜が祝日にあたる場(chǎng)合は翌日)
入館料/一般500円、高校生以下無(wú)料(団體割引あり)
※特別展、イベントなど別途料金がかかる場(chǎng)合あり
http://www.city.towada.lg.jp/artstowada/
ロイヤルシティ八幡平リゾートより約120km
ビルの谷間に現(xiàn)れたユーモラスな仕草の彫刻(森北伸/日本)
人型彫刻が肩車をするように放射狀に吊るされたシャンデリアのような作品(スゥ?ドーホー/韓國(guó))
六角形のトンネルに入ると光と音によって瞑想空間へとトリップ(アナ?アウラ?アラエズ/スペイン)
隙間のような空間に點(diǎn)在するネズミ科の動(dòng)物マーモット(山極満博/日本)












