アートステーションギャラリー
廃校の木造校舎がギャラリーに。
空間との調(diào)和が生むアートの世界。
舊荒屋小學(xué)校が美術(shù)家ゴトウ?シュウさんの手でギャラリーとなったのは2005年秋。1940年に安代町で生まれたゴトウさんは、グラフィックデザイナーを経てアートに専念。埼玉の自宅と東京の事務(wù)所を引き払い活動(dòng)を続けていたが「10年で食いつぶし、次の人生を考えた時(shí)、親父が大好きだったこの土地に戻り、アーティストとして新しい何かをつかみたいと思った」と、奧様と愛犬、10トントラック1臺(tái)分の作品とともに帰郷した。
アトリエは入口の右手奧。館內(nèi)に入ってもゴトウさんは出てこないが「興味があれば、作家にも會(huì)っていってください」と笑顔で語る。自然に同化し、瞬間を表現(xiàn)する。その価値観に觸れると、作品の世界がより深く見えてくる。
rakra2006年9月號(hào)
2006年8月頃撮影

アートステーションギャラリー
巖手県八幡平市清水2-1
TEL 0195-72-2922
開館時(shí)間/10:00~日沒
休館日/月?火曜
入館料/無料
ロイヤルシティ八幡平リゾートより約25km

2003年3月に廃校になった舊荒屋小。機(jī)や黒板、備品の數(shù)々に歴史はまだ感じられない。

アクリル絵の具に刻みを付けた木片を浸し、それを弾き飛び散らせて描くスプラッシュ技法は、ゴトウさんのオリジナル。

教室は作品の展示室に。グラフィックデザイナーとして第一線で活躍し、數(shù)々の華々しい実績(jī)を殘してきたゴトウさん。アートに専念してからも、その作品は國內(nèi)外で高く評(píng)価されている。