お試しデュアルワーク(志賀町?ダンバラさま 2回目)
- 更新日:2019年06月01日
- カテゴリ:その他
こんにちは。
「お試しデュアルワーク」に參加中のダンバラです。
じつは今回の居住での楽しみの一つは、サイクリング。愛用の折りたたみ自転車を持參してきました。
能登半島一帯は「いしかわ里山里海サイクリングロード」というコースがあり、全部で7つのルートが設定されています。
このうちのひとつ、「七尾灣ルート」は首都圏の自転車イベントでブースを目にしたことがあり、前々から知っていました。距離が手頃ということもあり、さっそく到著2日目にこぎ出してみました。
(じつは志賀町にもサイクリングロードが通っています。順番が前後してしまいましたが、ご勘弁を……)

七尾市は志賀町のお隣。
車の後部に愛車を積見込み、通行量もまばらな道を20キロも走れば七尾です。サイクリングコースは七尾の中心地から和倉溫泉を経由。能登島を通って七尾灣を一周するコースとなっています。今回は市街地を端折り、和倉溫泉から出発して灣岸を一周しました。


適度なアップダウンと美しい眺め。海が瑠璃色で、関東ではお目に掛からない鮮やかさで迫ってきます。あちらこちらで目にする集落は、能登半島獨特の黒瓦。これも風雅です。
途中、「ひょっこり溫泉 島の湯」というところで寄り道して「のとじまバーガー」を體験。珍しい「ふぐバーガー」を賞味しました。バンズが黒くてエグ味を感じさせますが、お味はあっさりして美味でした。


5月というのに、かるい初夏の日差し。しかし島を吹き抜ける微風が肌に
心地よく、紫外線も苦になりません。のどかな風光が目を楽しませてくれます。
途中、反対回りで攻める折りたたみ自転車のグループに遭遇。すれ違いざまの挨拶も、ツーリングの醍醐味です。


サイクルマップを見ずにグーグルマップを眺めながら走ったお陰で島の東側をショートカットしてしまいましたが(苦笑)、46.83キロを走破。汗を流すため、和倉溫泉の総湯で一息つきました。
七尾灣サイクリングは難易度も高くなく、最高のコースです。
いしかわ里山里海サイクリングロード(寫真撮影 2019年5月)
http://www.pref.ishikawa.jp/michi/cycling/cycling-web/cycling.html
ひょっこり溫泉 島の湯(寫真撮影 2019年5月 分譲地から約27㎞)
http://user.notojima.jp/shimanoyu/top.html
志賀町?ダンバラさま 初回
志賀町?ダンバラさま 3回目
志賀町?ダンバラさま 4回目
志賀町?ダンバラさま 5回目
志賀町?ダンバラさま 6回目
志賀町?ダンバラさま 7回目
志賀町?ダンバラさま 8回目
志賀町?ダンバラさま 9回目
志賀町?ダンバラさま 最終回







