長崎書店で買った本
阿蘇のオーナーBlog犬のラナです。
みなさんは、この季節(jié)をどう過ごされますか?
我が家は、やっぱり食欲の秋という気がしますが、、、。
今回は、かーさんが最近行ったり観たり食べたりしたお話です。
この歴史を感じる佇まい、何屋さんでしょう?
かーさんのお友達(dá)のイラスト原畫展が、この『長崎書店』さんで展示されてたので、
行ってきたそうですよ。
市電に乗って行ったんですって。
ワタシも行きたかったな~。
長崎書店さんは、熊本市で初めて本を売るお店を開いた元祖なんですって。
この建屋も當(dāng)時のままを維持してるそうですよ。
味のあるところですね~。
かーさんは、前からこの長崎書店さんのセレクトされた本が好みだったようですよ。
なので、今回も『かごの本』を買ってました。
その本屋さんの中の小さなコーナーで、カリグラフィーとアンティークな畫風(fēng)の
可愛い手描のイラストで活躍しているお友達(dá)の展示がされていたんですって。
原畫からすご~く想いが伝わってきて、感動だったんですって。
原畫は売約済だったので、來年のカレンダーを買ってきましたよ。
優(yōu)しい絵に癒されますね。

熊本市內(nèi) 長崎書店のある交差點(diǎn)で

紅葉の湯布院

湯布院亀の井別荘前の紅葉
かーさんは、湯布院に行ったコトがないってお友達(dá)に言ったら。
それじゃあ『今でしょ!』ってことで、連れていってもらったんですって。
阿蘇の家からだと、車で約1時間半ぐらいで著いたそうですよ。
市內(nèi)に出るのと変わらなかったって。
それはそれは、紅葉が綺麗だったみたいです。
なかでも、『亀の井別荘』さんのお庭の紅葉は見事ですね~?
おまけに、『玉の湯』さんで、大好きなアップルパイまで食べて帰ってきたんですよ。
お留守番のワタシたちには、なんにもお土産なしだなんて、
ズルイと思いません?
でも、この絵のような綺麗な風(fēng)景がお土産ですかね~?


湯布院 玉の湯さんのカフェで
※長崎書店???當(dāng)リゾートより約45km、車で約1時間18分
※亀の井別荘、玉の湯???當(dāng)リゾートより約68km、車で約1時間27分
※上記寫真は全て平成26年11月撮影
※オーナー日記は當(dāng)社の依頼により、オーナー様の日々の生活の情報(bào)をいただき、當(dāng)社スタッフが更新しています。