【阿蘇の野の花】 #34 タヌキマメ
- 更新日:2013年01月29日
- カテゴリ:自然観察

#34 タヌキマメ

豆?果の様子がタヌキによく似ていることからこの名前がつきました。
褐色の毛に覆われ、花が咲き始めたらこの花は顔に見え、昔の人は
よくよく良い名前をつけたものだと感心します。
昔の日本人は感性が豊かで、自然との付き合い方も熱心で、そこから
二度と真似のできない歌を詠んだり、多くの工蕓品やデザイン等も
ほとんど自然から得ています。
是非、自然とのお付き合いをおすすめします。
そこには內面からにじみ出る幸福があります。
【データ】タヌキマメ(貍豆)
マメ科、熊本県レッドデータブック普通種
阿蘇における個體數<多>
【撮影年月】H22年10月
【文?寫真の提供】 瀬井龍蔵 氏(プロフィール)














