野草が真冬に開花しました。
- 更新日:2011年01月09日
- カテゴリ:四季だより
との情報をいただき、現地から寫真を送っていただきました。
季節は冬、
九州からも雪の便りが屆いていた年末のこの時期、
狂い咲きかな?
???と思いつつ屆いた寫真を見てみると、
確かにひとつの株から複數の黃色い花が開いていました。


調べてみると、
この植物はオニノゲシという名前だということが分かりました。
日本全國で普通に見ることが出來る帰化植物で、
暖かい地方では1年中いつでも開花するそうです。
狂い咲きでも、新種でもなかったのです。
皆さん、足元に咲く雑草の名前が分かりますか?
名前が分かると、その植物の特徴が分かります。
しかもひとつひとつの植物にはちゃんと個性もあるのです。
それを知るだけでも、いつもの散歩コースが
楽しい研究室に変わります。
日常の散策に、そんな楽しみ方を加えられるのも
森林住宅地暮らしの醍醐味ですネ?
※寫真はK様よりお借りしました。平成22年12月大金臺にて撮影。