寶達志水町探検☆ 県指定有形文化財「岡部家」
- 更新日:2013年02月22日
- カテゴリ:探検
まずは、石川県指定有形文化財 岡部家を見學してきました。
岡部家は一ノ谷の戦いで功績を挙げた鎌倉幕府の御家人、岡部六彌太忠澄を
祖とすると云われ、加賀藩十村役を務めました。
(十村役とは???大莊屋と代官所を兼ねたような仕事)

文化財である岡部家は、元文元年8月(1736年)に再建された茅葺き屋根の建物。
見學した日はあいにくの雨でしたが、庭園も風情があり、
3月の梅が咲く頃はとても綺麗だそうです。

■前田の殿様が泊まった奧座敷
嘉永6年4月(1853年)に、加賀藩主能登巡業において
宿泊本陣を務めた格式を殘しています。
前田家から拝領した矢屏風というのもありました。
3月の梅が咲く頃はとても綺麗だそうです。

■前田の殿様が泊まった奧座敷
嘉永6年4月(1853年)に、加賀藩主能登巡業において
宿泊本陣を務めた格式を殘しています。
前田家から拝領した矢屏風というのもありました。

建物內は天井が高く、スノコ天井に
なっています。
書物や前田家珠姫が愛用したという
煌びやかな葵紋入り蒔絵雛御膳も
展示されています。
■大広間や式臺の間、四畳の間など広い座敷
庭園を眺めながら、靜かな時間を過ごすことができ、ふるさとの歴史文化を學ぶ場として是非、訪れてみてください。加賀藩 十村役 「岡部家」
〒929-1413 石川県羽咋郡寶達志水町荻谷ニ42番地
■開館時間:9:00~16:45(12月~2月は15:45まで)
※入館は16:00まで(12月~2月は15:00まで)
■休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
■入館料:一般500円(団體20名以上で400円)
小中學生200円(団體20名以上で100円)
■TEL:0767-29-3497
■詳細問い合わせ先:寶達志水町教育委員會生涯學習課 TEL 0767-29-8320
〒929-1413 石川県羽咋郡寶達志水町荻谷ニ42番地
■開館時間:9:00~16:45(12月~2月は15:45まで)
※入館は16:00まで(12月~2月は15:00まで)
■休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
■入館料:一般500円(団體20名以上で400円)
小中學生200円(団體20名以上で100円)
■TEL:0767-29-3497
■詳細問い合わせ先:寶達志水町教育委員會生涯學習課 TEL 0767-29-8320
(能登志賀の郷リゾートより約25km、車で約40分)
※上記寫真は平成25年2月撮影
※上記寫真は平成25年2月撮影

















