奧能登探検☆ 茅葺庵「三井の里」
- 更新日:2012年09月05日
- カテゴリ:探検
向かった先は、まずは輪島市 茅葺庵「三井の里」(みいのさと)

能登有料道路最終地點の能登空港I.Cを降りて、輪島方面へ向かいます。三井町(みいまち)に入ると
「茅葺庵 三井の里」の看板が見えてきます。

築約150年の農家を移築。 茅葺家屋の保存と地域間交流、山村文化の伝承、
創作活動に活用することを目的に整備されました。

入口には手作りのカゴや布草履、手蕓品や能登地域の特産物を販売しています。

建物の中は自由に見學できます。
大広間は昔懐かしい田舎の家を思い出しますね。
囲爐裏の前では何だか腰掛けたくなります。
落ち著きますね~。

囲爐裏の部屋からは畑と田園風景が眺められます。
黃金色の稲穂が眩しく、綺麗な光景でした。これから稲刈りの時期を迎えます。
癒しの空間を體験できました。

定食、能登丼など食事
また、コケ玉作りや紙すき、草木染め、わら草履作りなどの體験もできるそうです。(※予約が必要)
茅葺庵「三井の里」
〒929-2378 石川県輪島市三井町小泉漆原14-2
■開館時間:9:00~18:00(10月~3月は17:30まで)
■定休日:火曜日
■TEL:0768-26-1181
〒929-2378 石川県輪島市三井町小泉漆原14-2
■開館時間:9:00~18:00(10月~3月は17:30まで)
■定休日:火曜日
■TEL:0768-26-1181
(能登志賀の郷リゾートより約45km、車で約40分)
※上記寫真は平成24年9月撮影
※上記寫真は平成24年9月撮影















