賽の磧って読めますか?
- 更新日:2013年11月09日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
読めますでしょうか?
「さいのかわら」と読みます
ここにある蔵王寺のご紹介です

海抜1,250mにあるこのお寺は白鳳時(shí)代に山岳仏教の開祖
役の小角(エンノオズヌ)の開山との事で地蔵信仰の中心地
として約600年前からの歴史があるようで

様々なお地蔵様が


そしてこんな標(biāo)高にはいろいろな仏様が祭られています
その中でも

くぬき地蔵
このお地蔵様は苦しみを抜き、楽を與える誓願を
持った仏様です。
どこか病んでいるところがありましたら
札所に売っている手ぬぐいを購入し
くぬき地蔵をさすった上でお守りにしてみてください
他にも多くのお地蔵様

様々な願いを感じる場所です
周りの景色も美しいので
ぜひ立ち寄ってみてください
寫真は平成25年10月、分譲地より約12㎞の蔵王寺
にて撮影









