北東北の美酒探訪 <南部杜氏伝承館> なんぶとじでんしょうかん
- 更新日:2010年12月08日
- カテゴリ:周辺情報
南部杜氏は越後杜氏、丹波杜氏と並び日本三大杜氏の筆頭に數えられる洗練された酒造りの技を受け継ぐ職人たちの事だそうです
。
南部杜氏「発祥の地」石鳥谷にある『南部杜氏伝承館』を訪ねてみました
藩政時代より南部の酒造りを330年余の歴史を擔いつづけ、現(xiàn)在も日本各地の酒蔵で活躍している南部杜氏、この『南部杜氏伝承館』は石鳥谷にある道の駅の中にあり、実際に酒蔵として使われていた土蔵を解體移築した貴重な建物のようです入口には、酒好きにはたまらない門外不出のお酒や品評會に出されたお酒が整然と並んでいます
南部杜氏が日本全國の酒造りに攜わっている事を示す日本地図も掲示されています
南部杜氏のおかげでいろんなお酒が楽しめる私はただただ感謝するのみです
なんと直徑2メートル、深さも私の肩の高さぐらいはあります
一瞬、酒に全身浸かってみたいという願望が頭をよぎります
そこには、「今日も決め手の
作者は巖手出身との事
入口にあった「飲酒十徳」を思い出しました
一、禮を正し
二、労をいとい
三、憂いをわすれ
四、欝をひらき
五、気をめぐらし
六、病をさけ
七、毒をけし
八、人と親しみ
九、縁をむすび
十、人壽を延ぶ
深くかみしめ、忘れずにこれからも精進していこうと決意を胸に帰路につきました
。
<南部杜氏伝承館> なんぶとじでんしょうかん リゾートより約65km
※掲載の寫真は全て平成22年11月撮影
~ITO~
















