今週の出來事【2月2週目】石焼いも
- 更新日:2011年02月15日
- カテゴリ:周辺情報
先日の12日(土)、鹿児島では寒さが再到來し、ロイヤルシティ霧島妙見臺にも雪が舞いました。この狀況を皆様にブログで発信しなければという思いに駆られ、小高い位置まで車を走らせて寫真を撮ろうとした時は、雪がパラパラとしか降っておらず、綺麗な雪の狀況を撮り損ねてしまいました。
殘念
平成23年2月撮影
その翌日の13日(日)は、晴天にも恵まれ、ロイヤルシティ霧島妙見臺の分譲地に行く途中、分譲地手前4.3km地點の交差點で、無人販売所を発見しました。

直線がロイヤルシティ霧島妙見臺ですが、
左に曲がれば、隼人町立醫師會醫療センターに著きます。
霧島高千穂リゾートのブログで、はっさくみかんの無人販売所で100円玉がなくて買えなかった悔しい出來事がありましたで、今回は買う気満々で車から下りてみると、
いちごが1束100円というのは、何個入っていたのでしょうか
カラッポであったということは、かなりお買い得であったと予想されます。もし今度売っていた時は、ブログに掲載したいと思いますので、これからのブログも注意して見ておいて下さい。
悔しいと思っていると、無人販売所の側で石焼いも移動販売車が止まっているではないですか。この悔しさを石焼いもで補おうと思い、1個だけ買うことにしました。


一つ100円でしたが、ラッキーなことに、もう一つおまけに石焼いもを新聞紙の中に包んでくれました。

たまたま、おじさんの機嫌が良かったのかもしれませんので、皆さんにサービスしてれるかどうかはわかりません。
石焼いもに満足していると、その前方にきれない花の木が見えてました。もしかして桜の木梅の花が綺麗に咲いているではないですか。




とっても綺麗でした。鹿児島では、もう春も近づいているようです。
梅の並木通りの側に、菅原神社の磨崖仏史跡公園があります。近くにお越しに際は、是非、梅の並木を見て下さい。
ロイヤルシティ霧島妙見臺を見たことがない方は、分譲地も一緒に見て下さいね。
それでは、次回をお楽しみに
1枚目以外は、すべて平成23年2月13日撮影です。







