神楽フェスティバル
- 更新日:2022年10月10日
- カテゴリ:周辺情報
神々はふたたび阿蘇の地へ
道の駅?波野「神楽苑」で開催されました
2人でボランティアに行ってまいりました
役割は観光案內(nèi)所お手伝いと受付にての検溫です

3年ぶりの開催ということもあり、心待ちにして
おられた方も多かったのでしょう、開催予定時間
より早く、沢山の方が會場入りされていました
たくさんの出店もあり、心躍るフェスティバルです

受付の合間にステージを拝見
最初の演目は波野太鼓 黒鶫(つぐみ)による
「風(fēng)響(ふうきょう」です

勇壯な太鼓の音とリズムが、ドンドンと全身に
響いて、心も體も清められた気がします
演目は全部で14ありますが、ボランティアの
合間を利用して見れたのが中江巖戸神楽保存會
の「柴曳(しばひき)」です
天巖戸に隠れた天照大御神を神々が連れ出すた
めに五百津真賢木(イオツマサカキ)を準(zhǔn)備す
るシーンですが観客と神様のサカキの引張り合
いがこの演目の見せ場です

神様が子供を引っ張り上げて泣き叫ぶ子供の姿も

神様が子供を追っかけて観客席に降臨

子供の逃げ足が速くて神様もばて気味
會場が一體になって神楽を盛り上げていました
今回ボランティアをさせていただいた中でスタッフ
の方から準(zhǔn)備と片付けの大変さを教えていただきま
した。関係者の皆様、お疲れ様でした
また、來年も宜しくお願いします
撮影年月2022年10月
阿蘇一の宮リゾートから約14㎞














