分譲地お花シリーズ④
- 更新日:2024年05月21日
- カテゴリ:自然観察
皆様こんにちは![]()
5月もゴールデンウイークが來たと思ったら、あっという間に月末となって
しまいました。早いですね![]()
ゴールデンウイークはとても暑い日があったのですが、今はロイヤルシティ
宮城蔵王リゾート內(nèi)はちょっと肌寒い日がたまにあります。
山の天気は変わりやすいので…![]()
でも、新緑が綺麗でお散歩するにはとても良い気候です![]()
さてさて、恒例の分譲地お花シリーズ④と致しまして、今回は私の
大好きなお花を紹介させていただきます。
ひとつは山野草で大好きなお花で【サンカヨウ】です。

これは蔵王シェアサロンの前に今年咲いてくれまして…まさか蔵王シェア
サロンの前に咲くとは思っていませんでした。
まさかまさかといった感じでした![]()
咲いたときは嬉しくて嬉しくて、毎日眺めてました![]()
サンカヨウですが、別名【スケルトンフラワー】と言って濡れると透明になるとっても珍しいお花です。
お花も1週間程しか咲いていないので、その間に雨が降らないと透明にならないとても貴重なお花です。実際に咲いた時はお天気で雨が降る気配は全くなかったので、私も半分諦めモードでした。
咲いてから5日目位に奇跡的に雨が降り、これはもしや…
と思って
見てみましたが、殘念なことに透明にはなってなくて![]()
やっぱりダメかなぁ…とちょっと諦めてました![]()
諦めながらも、次の日も雨で、ドキドキしながら見たら…
なんと…奇跡的に透明になっていて嬉しすぎて涙が出そうになりました![]()
傘をさしながら透明のサンカヨウをずっと眺めていました![]()
まさに奇跡の瞬間でした![]()
白いお花が雨に濡れた時だけ透明になるなんて、ほんと美しすぎ
です。

ちょっとサンカヨウで語り過ぎてしまいました![]()
次はオーナー様宅に咲いた【クマガイソウ】です。

見た目が獨(dú)特で、大きな葉とお花の下にふっくらした丸いものがついて
いるのが特徴です。エリマキトカゲのような個性的な花でもあります。
次は【ウラシマソウ】です。

ウラシマソウなんて珍しい名前ですよね![]()
ウラシマソウの名前の由來は花の形が浦島太郎が釣り糸を垂らしている
様子ににてる事に由來しているそうです。
葉がおおきく手を広げたような形をしていて、花を守るようになってます。
このお花も中々見る事が出來なかったので、見せて頂いた時は本當(dāng)に嬉しかったです。見せて頂いたオーナー様ありがとうございました![]()
山野草はここでしか出逢う事が出來ないお花ですので、山ならではの楽しみ方もできます![]()
またお花が咲いた時はご紹介致しますね![]()
寫真撮影 2024年4?5月
蔵王シェアサロン前?ロイヤルシティ宮城蔵王リゾートⅡ期分譲地內(nèi)









