豬苗代のパワースポット
- 更新日:2020年09月14日
- カテゴリ:自然観察
皆さんこんにちは
先日ブログで紹介した、ソフビ人形のフドウタキングが、豬苗代の「達沢不動滝」をモチーフにしていた為、現地に行ってみました。
青看板に従って、山道を登っていくと,「達沢不動滝」への矢印看板が出てきました。
更に奧へ車を走らせます。
「達沢不動滝」に到著しました。味のある鳥居です。
少し歩くと、手水舎(ちょうずしゃ)がありました
滝までの道のりは約350mでしたが、森林浴と川を見ながら歩いていると、あっという間でした。
あと200mの看板が…ちなみにこの日の気溫は、夕方16時でしたが32℃あり、私はスーツに革靴を履いておりました。
やっと滝の入り口に到著しました。向こうには滝が見えます。
「滝沢不動滝」は高さ10m、幅16メートルにわたり、一枚巖の黒い巖肌を、1枚のカーテンの様に流れ落ち、その飛沫が本流にかかる豪快な「男滝」と、そのすぐ下流にひっそりとたたずむ優美な「女滝」からなるそうです。
酉井をくぐると、滝元に不動尊を祀っていました。
これが「達沢不動滝」ですまさに一枚のカーテンの様に流れ落ちています
左を見ると、ひっそりとたたずむ優美な「女滝」
何れも令和2年9月撮影
樹木に囲まれ、荘な厳な雰囲気が漂っていますが、紅葉の時期には特に美しいと聞きますので、また秋に來たいと思います。
豬苗代ヒルズから約26㎞です是非行ってみてください